水のコラム
日頃から気を付けておくことや、いざ水のトラブルが起こった際に役に立つ情報を「水のコラム」でご紹介します。
健康に悪影響を及ぼすおそれのある蛇口のサビ・カビを綺麗に簡単に落とす方法

蛇口は長期間お手入れしていなかったり、経年劣化が進んだりするとサビやカビが発生することがあります。 その状態で水道水を飲料水や料理などに使用すると、知らないうちに健康に悪影響を及ぼしてしまうことも。 もし蛇口が青緑色や黒…
冬にトイレの水が流れないのは凍結の可能性あり!3つの対処法

トイレの水が流れなくなる原因はいくつかありますが、もし冬場にトラブルが起こった場合、パイプの凍結が疑われます。 場合によってはトイレやパイプが壊れてしまう可能性があるので、冬場にトイレの水が流れなくなったら早めに対処する…
水道管の凍結を防ぐ水抜き・水落しの方法について解説

冬場になると、天気予報などで「水道管の凍結にご注意ください」という警告を耳にする機会が多くなります。水道管が凍結するとパイプに大きな負荷がかかり、最悪の場合、水道管が破裂してしまうこともあります。 破裂箇所から水漏れが発…
冬場は水道管の破裂に要注意!ご自身でできる予防法を3つ紹介

冬になって気温が下がってきたときに注意したいのが水道管の破裂です。 水道管が破裂すると水漏れが発生し、住宅に大きな被害を出してしまうおそれがあります。アパートなどの集合住宅の場合は自宅だけでなく、階下の部屋にまで被害が及…
キッチン床の水漏れには早急な対応が必要!3つの原因と対策を紹介

使用頻度が高いことから、水のトラブルも多いキッチン。 特に、劣化や詰まりが原因で排水管が水漏れを起こし、キッチン床が水浸しになった…というケースはよく見られます。 キッチン床の水漏れがすすむと、床の張り替えが必要になった…
洗面所の水が流れないときの対処法!ヘアキャッチャーと排水トラップを掃除しよう

洗面所で最も多いトラブルは、「洗面台の水が思うように流れない」「流れなくなってしまった」というケースです。 原因は、洗面台のヘアキャッチャーや排水口に詰まった髪の毛・汚れによることがほとんどです。しかし、場合によってはさ…
ベランダの排水つまりの予防法と対処法!放っておくとご近所トラブルに発展することも

ベランダの排水溝にゴミが蓄積されると、排水つまりを引き起こす可能性があります。特に集合住宅の場合は排水溝が複数のお宅と共有である場合も多いため、下階や近隣宅の排水溝にまで水を溢れさせてしまうとご近所トラブルに発展する恐れ…
給湯器が水漏れする4つの原因と対処法!放置で火災や中毒を引き起こすことも

心当たりがないのに、急に水道料金が高くなったという場合は、給湯器(ボイラー)の水漏れを疑いましょう。給湯器は、ガスを使って水をお湯に温めるための装置です。 給湯器の水漏れなどの故障を放置していると、最悪の場合火災や一酸化…
シンク下の虫は侵入・繁殖を防いで駆除しよう!コバエを根絶する6つの方法

暖かくなってくると、どこからともなくキッチンやシンクの下から湧き出てくるコバエたち。食材を使う場所である以上、キッチンで毎回殺虫剤を使うわけにはいきません。 今回は、どうしてシンク下にコバエが大量発生してしまうのか、また…
