水のコラム
水漏れトラブルを拡大しないために日頃から対策しましょう

家の中で水漏れしやすい場所は、使用頻度の高いところです。例えば、キッチンなら蛇口や排水溝、トイレなら便器や配管、お風呂場なら蛇口やシャワー、洗濯機なら排水ホースなどです。使用すればするほど劣化が進み、水漏れしやすくなるの…
再発しやすい赤カビを取り除くにはどうしたらいいの?

お風呂場に現れる赤カビは「ピンクヌメリ」とも呼ばれ掃除すれば簡単に取れますが、すぐに再発してしまいます。いくら取り除いても、また出てくる赤カビに悩まされている方も多いでしょう。しかし、赤カビが発生する原因に適した対策に取…
キッチンの水垢に効果的な洗剤やアイテムは?逆に、効果のないアイテムは?

キッチンシンクは調理や洗い物などで毎日使い、しかも、食べ物を扱う場所なので、常に清潔な環境を保ちたいものです。しかし、しっかりと掃除しているつもりでも、白くてザラザラとして汚れがすぐに付いて困っている方もいるでしょう。そ…
洗面台にできる黒ずみをきれいに落したい!効果的な対処法と予防法を紹介

洗面台の掃除をしていても、気づいたら黒ずみができていることがありますよね?特に、蛇口や排水口の周辺に多く現れ、スポンジでこすり洗いしても、なかなか落ちないものです。なんとかきれいにしようといろいろ試している方もいるのでは…
節水型トイレに買い替えて水道代を節約しよう

水道代を節約したい場合は、家の中で最も多く水を使用しているトイレの節水を行うことをおすすめします。トイレの節水はいろんな方法で行うことができますが、10年近く使っている場合は、最新の節水型トイレに買い替えることで、年間で…
コバエはどこから発生するの?どんな被害をもたらすの?

キッチンシンクに生ゴミを入れたままにしたり、ゴミ箱に放置したりすると、コバエが臭いに誘われ寄ってきてしまいます。特に、気温が上がる夏場は、生ゴミが腐りやすくコバエも発生しやくなります。コバエをキッチンに寄せ付けないために…
洗面所の臭いの原因を突き止めて解決しよう

洗面所に行くたびに悪臭がする場合は、できるだけ早く対処する必要があります。洗面台には、髪の毛や水垢など以外にも、化粧品や整髪料に含まれる油の汚れも集まります。排水口周辺やヘアキャッチャーにはゴミや汚れが溜まりやすいので、…
水道管が凍結した!原因と破裂しないための予防策とは?

寒くなってくると心配になるのが、水道の凍結と破裂です。凍結すると、水やお湯の使用ができなくなりますし、破裂をすると水道代がかなり跳ね上がります。そこで今回は、寒くなっても水道が凍結する原因、対処方法や予防策、破裂しないた…
キッチンの床から水漏れ!?原因と修理方法は?

突然床から水漏れしたら、どのような原因と修理方法があるのでしょうか。突然フローリングのつなぎ目から水漏れしたとき、どのような行動をすればよいのか困惑するでしょう。こちらの記事では、床から水漏れが発生したときの原因と、修理…
