トイレから水漏れしたら!【症状別】原因と対策、応急処置 -なごや水道職人 -名古屋の水道修理、お風呂、トイレ、台所の排水管のつまり修理

名古屋 地元密着、実績10万件
0120-492-315 水道修理の24時間受付 お見積もり無料

水のコラム

トイレから水漏れしたら!【症状別】原因と対策、応急処置

2022年03月01日 トイレのトラブル


パイプから水がポタポタと落ちている、タンク内で水が流れ続けている、便器周辺の床に水溜まりができているなど、トイレの水漏れ症状や原因はさまざまです。

中には自分で修理できる場合もありますが、業者に依頼しないと修理が難しいケースもあります。今回は、トイレの水漏れ原因と対策方法を症状ごとにご紹介します。

トイレの水漏れは自分で修理できるものも

水漏れ症状の中には、業者に依頼せずとも自分で修理できる場合があります。たとえば、原因がパッキンや金具などの部品の劣化だった場合、必要な部品を手に入れて交換することで修理が可能です。

中には手に入らない部品があったり、部品の規格や種類が多く、どれを選べばよいかわからなかったり、交換するまでの工程が複雑だったりする場合があります。

原因がわからない、水漏れの勢いが強い、便器に入ったヒビが大きい、床下から水漏れしているなどで大掛かりな修理が必要なケースや、自分で修理することに不安を感じる場合は、早めに業者に依頼するのがおすすめです。

漏れている水が少量だからといって放置すると、床が水浸しになるなど被害が大きくなってしまうケースもあるため、水漏れを発見した際はまず応急処置を施しましょう。

アパートやマンションなどの集合住宅では、階下に被害を広げてしまう可能性があります。止水栓を閉めて水の流れを止める、水漏れ箇所に補修テープを巻くなどの応急処置をして、被害を最小限に抑えましょう。

止水栓にはハンドルありとなしのタイプがありますが、ハンドルなしの止水栓ではマイナスドライバーや水栓ドライバーなどを使います。

右回りに閉めると水の流れが止まる仕組みです。止水栓を閉めておけば、余計な水道料金が発生するのも防げるでしょう。

トイレの水漏れ・症状別の原因と対策

どこから水が出ているのか、どういった状況のときに水漏れしているのかなどをよく見て、原因を探りましょう。こちらでは、水漏れの原因とそれぞれの対策について解説します。
■タンク内の水漏れ
トイレの水を流してしばらく経っても、タンク内でずっと水がチョロチョロと流れる音がする場合、タンク内の部品に不具合があることが考えられます。

まずは応急処置として止水栓を閉めましょう。不具合が起こりやすいタンク内の部品は、ボールタップ、フロートバルブ、オーバーフロー管です。

ボールタップは浮き玉を上下させてトイレに流れる水の量や水位を調節する役割があります。ボールタップ本体や浮き玉、パッキンが劣化するとタンク内の水漏れの原因となるため、新しいものに交換しましょう。

フロートバルブにはゴム玉とチェーンの部分があります。ゴム玉はタンク内の排水弁を塞ぎ、チェーンはレバーを回した際にゴム玉を持ち上げる役割を持ちます。

チェーンに引っかかりや絡まり、フロートバルブが排水弁から外れている場合は、元に戻すことで水漏れが解消するでしょう。

フロートバルブが古くなったことが原因の場合は、新しい部品に交換する必要があります。オーバーフロー管はタンク内の水が溢れないようにするための部品です。

オーバーフロー管の破損によっても水漏れが起こるため、劣化した場合は部品交換が必要です。

■便器からの水漏れ
便器は陶器などの丈夫な素材でできています。通常の使い方をしていてヒビが入ることは考えにくいのですが、重たい物を落としたり、物をぶつけたり、汚れを落とすために熱湯をかけたりすると便器にヒビが入ってしまうことがあります。

放置しているとヒビが大きくなり、水漏れの原因となりますので早急な対応が必要です。一時的な対策としてコーキング剤などでヒビの入った箇所を補修する方法もありますが、自己責任で行う応急処置と考えましょう。

業者に依頼する場合は便器ごと交換となるのが一般的です。便器と配管の接続部分から水漏れする場合もあります。

その際は、ナットやバルブを締めてみましょう。解消されない場合は部品の劣化が考えられるため、交換が必要です。

■止水栓からの水漏れ
止水栓は、何らかのトラブルが生じた際に水の流れを止めるために設置されています。止水栓から水が漏れる主な原因としては、止水栓のパッキンの劣化が挙げられます。

パッキンは劣化するとすき間ができやすく水漏れが生じてしまうため、パッキンの交換が必要です。止水栓のナットの緩みや、金具の劣化が原因の場合もあります。

ナットを締め直す、金具の交換などの対策をしましょう。

■床下からの水漏れ
床下には排水管がありますが、排水管のヒビ割れ、劣化によって水漏れが生じるケースもあります。その場合は床をはがす修繕が必要です。

また、便器と排水管の接続部分に不具合があると、床に水が溜まることがあります。便器と排水管とをつなぐ箇所にズレがあったり、便器と排水管の接続部品が劣化していたりする場合があるため、便器を正しく設置する、接続部品を交換するなどの対策が必要です。

■温水洗浄便座の水漏れ
温水洗浄便座が付いている場合、トイレに入ってきた水道水が止水栓を通過して、便器を流す水と温水洗浄用の水とにわかれます。

温水洗浄用の水は本体の中で温水に変えられ、ノズルから噴出します。この過程の中で、水漏れしてしまうケースがあるのです。

洗浄ノズルや給水フィルターなどから水漏れしている場合は、水垢や汚れを取り除くと解消することもあります。

温水洗浄便座の横から水が漏れている場合は、ホースの損傷や、配管・給水ホース周辺の接合部分の緩みが原因の場合があります。

ナットの緩みを締めたり、金具やホースが劣化している場合は取り替えたりすることで解消するでしょう。洗浄ノズル本体や温水タンク、操作パネルやボタンからの水漏れで、内部に何らかの原因があったり、原因となる部品を手に入れることができなかったりする場合は業者に依頼する必要があります。

トイレ水漏れを業者に依頼した場合の費用目安は?

水漏れ修理を業者に依頼する際に気になることの1つが費用ですよね。こちらでは、水漏れ修理を業者に依頼する際の費用について解説します。

■修理内容別に見る費用目安
修理内容によって費用は変わってきます。たとえば排水管や給水管からチョロチョロと水が漏れている場合、接続部分などにあるパッキンの交換はおおよそ1,000〜3,000円、給水管ごと交換するなら5,000~1万円が目安です。

タンク内にあるボールタップやフロートバルブ、オーバーフロー管を交換修理する場合は、それぞれで5,000〜7,000円が相場となります。便器にヒビが入っているなどで交換する際は、5万円からが相場と比較的高額です。

修理の費用は、修理内容や使っているトイレのタイプによっても変わってくるため、事前に見積もりをとると安心です。

■作業費用以外にも発生する費用があることも
水漏れ修理を依頼すると、業者によっては作業にかかる費用とは別にさまざまな費用が発生する場合があるため注意が必要です。

例として、基本料金や出張費用、夜間や深夜の出張費用、調査費用、見積もり費用などが挙げられます。修理を業者に依頼する際は、作業費以外の金額も考慮する必要があります。

まとめ

トイレの水漏れにはさまざまなケースがあり、原因も変わってきます。修理をするには、原因を突き止めて的確な処置を施すことが必要です。

業者に依頼する場合は、修理内容などによって費用に違いがあるため事前に見積もりをとると安心です。場合によっては自分でも修理が可能ですが、途中でわからなくなって困りやすい、慣れない作業で大変な思いをしてしまうといった事態に陥ることもあるでしょう。

そのため、プロの業者に修理を依頼するのがおすすめです。

名古屋のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「なごや水道職人(名古屋水道職人)」

公式LINEアカウント始めました!お友だち募集中
お電話一本ですぐに駆けつけます!

なごや水道職人(名古屋水道職人) 0120-492-315

なごや水道職人(名古屋水道職人) 0120-492-315