洗濯機でティッシュを洗ったときのつまり対策3ステップ -なごや水道職人 -名古屋の水道修理、お風呂、トイレ、台所の排水管のつまり修理

名古屋 地元密着、実績10万件
0120-492-315 水道修理の24時間受付 お見積もり無料

水のコラム

洗濯機でティッシュを洗ったときのつまり対策3ステップ

2020年01月07日 つまりのトラブル


洗濯物と一緒にティッシュを洗ってしまったときは、まずは洗濯物にこびりついたティッシュを乾燥機や掃除機、粘着クリーナなどを駆使して取り除きましょう。洗濯槽にこびりついたティッシュを掃除するときは、すすぎと排水で洗濯槽のティッシュを洗い流します。フィルターや排水口の掃除も忘れずに行いましょう。

今回は、洗濯機でティッシュを洗ってしまったときの対策を3ステップでご紹介します。ティッシュで排水口が詰まったときは、プロに依頼して修理してもらいましょう。

洗濯する前に衣類のポケットを確認することを習慣づける

基本的なことですが、まずは洗濯する前に衣服のポケットの中をよく確認する習慣をつけておきましょう。
脱いだ洗濯物をそのまま洗濯機に投げ込むことはせず、洗濯物はポケットの中を確認してから一度カゴに入れましょう。洗濯をするときは、衣類のポケットに手を入れてティッシュや紙くずなどが入っていないかをチェックしてから洗濯機の中に入れます。
これでティッシュを洗ってしまう失敗はほとんど防げるでしょう。

・洗濯物のティッシュつまりの取り除き方
衣類にこびりついたティッシュの屑を一つひとつ取り除くのは大変ですが、実はティッシュを簡単に取り除く方法があります。

1. 乾燥機にかけてみる
自宅に乾燥機がある人や、乾燥機能付きの洗濯機をお持ちの方は、ティッシュがこびりついた洗濯物を乾燥機にかけてみましょう。コインランドリーの乾燥機でもOKです。
濡れている状態でそのままティッシュを取るのは至難の技ですが、乾燥させることで取り除きやすくなります。また。乾燥機にかけることで、遠心力でティッシュが衣類から離れやすくなります。

2. 一度乾かしてから柔軟剤とお酢で洗い直す
一度乾かした洗濯物を柔軟剤とお酢を使って洗い直すことで、ティッシュの屑は落ちやすくなります。ティッシュのこびりつきは静電気が関係しており、柔軟剤とお酢には静電気の発生を抑える効果があるためです。
柔軟剤はいつもの量を入れ、お酢は計量カップ1杯分入れます。あとは「すすぎ」と「脱水」をするだけでOKです。「お酢なんて入れて臭くならない?」と心配になるかもしれませんが、匂いはほとんどつきません。どうしても気になるようであれば、一度洗った後に今度は柔軟剤だけで洗い直しましょう。その後乾かしてバサバサと衣類を振れば、ティッシュ屑は取れやすくなります。

3. 粘着クリーナーを使う
色々試してみてもティッシュ屑が取れない場合は、粘着クリーナーを使うことをお勧めします。乾かした状態の衣類粘着クリーナーをかけましょう。強力タイプの粘着クリーナーは衣類を傷めてしまうことがあるので、何度か手で粘着部分を触ってから使うのがおすすめです。ガムテープなどを代用しても構いません。

4. 掃除機を使う
粘着クリーナー同様おすすめなのが掃除機です。掃除機は一番吸引が弱いモードにして使います。あとはティッシュがこびりついてしまった部分に当てて、ティッシュ屑を取り除いていきましょう。

洗濯機についたティッシュの掃除方法

洗濯物と一緒にティッシュを洗ってしまった場合、ティッシュ屑がこびりつくのは洗濯物だけではありません。洗濯機自体にもティッシュ屑がこびりついてしまい、それをそのままにしておくとつまりの原因となります。次の紹介する方法できれいにしておきましょう。

1. すすぎと排水で洗濯槽をきれいにする
ティッシュを一緒に洗ってしまったら、洗濯物を取り出し、自分で取れる範囲でいいのでティッシュ屑を取り除きましょう。ある程度取り除いたら、洗濯機は空の状態のままにしてすすぎと排水を行います。このとき洗濯機のメニューで、一番水量が多くなるように選んでください。あとはそのまま排水まで終わるのを待ちましょう。これだけで洗濯槽の中はかなりきれいになります。

2. 洗濯機のフィルターを掃除する
洗濯機の中にはゴミやホコリを集めてくれるフィルターがついています。ティッシュを一緒に洗濯してしまったあとは、このフィルターの中にティッシュ屑が溜まっている可能性が高いでしょう。
洗濯機の説明書に従って、フィルターを取り外し、中をきれいにしておきましょう。ドラム式洗濯機の場合は、フィルターが2箇所ついているのが一般的です。

3. 排水口を掃除する
洗濯機には排水ホースの先に排水口が繋がっています。ティッシュを一緒に洗濯してしまったのなら、この排水口に繋がっている排水口も掃除しておきましょう。
掃除の際は、ゴム手袋をつけることをお勧めします。
まず排水口のフタを外し、自分で取れる範囲でこびりついている汚れを取りましょう。ティッシュ屑以外にも髪の毛やホコリなどが溜まっているかもしれません。ある程度取り除いたら液体のパイプクリーナーを流して、30分程度放置します。30分経ったら、排水口に一気に水を流します。排水口は大きくはないので、2Lペットボトルに水を貯めて流すのがおすすめです。

どうにもならない洗濯機の排水口のティッシュつまりはプロに相談を

ティッシュを洗濯物と一緒に洗濯してしまうと、洗濯物にこびりついてしまったティッシュ屑だけでなく、洗濯機もきちんと掃除しておきましょう。
そのままにしてしまうと、排水口が詰まってしまい、さらなるトラブルにもなりかねません。実は洗濯機の排水口は家の中にある排水口の中でも、お風呂に次いで詰まりやすい場所です。自分ではどうにもできない場合はプロに依頼して修理してもらいましょう。

洗濯機のつまりがうまく取れないときや、掃除をしていて気になることがあれば、名古屋市水道局指定のなごや水道職人にご相談ください。

名古屋のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「なごや水道職人(名古屋水道職人)」

公式LINEアカウント始めました!お友だち募集中
お電話一本ですぐに駆けつけます!

なごや水道職人(名古屋水道職人) 0120-492-315

なごや水道職人(名古屋水道職人) 0120-492-315