シンクのつまりの原因と改善する3つの対処法 -なごや水道職人 -名古屋の水道修理、お風呂、トイレ、台所の排水管のつまり修理

名古屋 地元密着、実績10万件
0120-492-315 水道修理の24時間受付 お見積もり無料

水のコラム

シンクのつまりの原因と改善する3つの対処法

2018年11月29日 つまりのトラブル

シンクはキッチンの中でも、もっとも使用頻度が高いところです。
そのため、シンクがつまってしまうと、何をするにも不便になってしまいます。
ご自身で解決できる対処法や予防法をチェックしておきましょう。

今回はシンクがつまる原因と対処方法を紹介します。

排水溝ネットでは防げない!シンクがつまる3つの原因

シンクがつまる原因は、排水パイプの中に汚れが蓄積してしまうことです。
排水溝ネットをつけているから、汚れが蓄積しないだろうと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、実はネットでは取りきれない汚れがあるのです。
大きく3つに分けてご説明していきます。

1. 油汚れは徐々に排水溝に溜まっていく
調理で使う油は、固めたり拭き取ったりしてから洗っても、少量の油が排水溝に流れてしまいます。最初は少ししかこびりついていないとしても、付着した油は固まってしまい、徐々に蓄積していきます。そうなると、油の層ができて水が流れにくくなるのです。

2. ゴミ受けを通り抜けた食材のカスはつまりだけでなく悪臭の原因
排水溝のゴミ受けをつけていても、細かい食材のカスは網目を通り抜けてしまいます。
例えば、もやしのヒゲや野菜の種、食材の切れ端などはゴミ受けに引っかからないことがあります。
こういったカスが排水パイプに入り込むと、曲がった部分に溜まってしまうのでつまりを引き起こすのはもちろん、食材カスが腐敗することで悪臭まで発生させます。

3. 排水トラップのつなぎ目がずれることで汚れが溜まりシンクがつまる
排水パイプというのは、N字型に折れ曲がっています。
この構造は、下水道からの異臭の侵入を防ぐだけでなく、クモなど虫がパイプを伝ってこないためのものです。この排水パイプのつなぎ目がずれると汚れが溜まり、シンクがつまってしまいます。

シンクのつまりを改善する3つの対処法

シンクがつまってしまったら、料理や洗い物など台所仕事ができなくなってしまうので、すぐに対処しなくてはいけません。
ここでは、ご自身で手軽にできる対処法を3つご紹介します。

1. 食材や油などがつまっているならパイプクリーナーを使う
食材や油などがつまっているのであれば、パイプクリーナーで掃除をするのが一番手軽です。
ゴミ受けやワントラップを外したら、排水パイプのヘリにパイプクリーナーが付着するように流し込んでください。
後は1時間ほど水を流さないようにして放置します。
最後は、できるだけ熱いお湯を一気に排水パイプに流せば、パイプの壁面についた汚れや排水トラップの曲がった部分につまった汚れがしっかり下水まで流れていきます。

2. タオルと熱湯を使えば洗剤なしでも掃除できる
こまめに掃除をしているのであれば、洗剤を使わなくても、お湯とタオルだけでシンクのつまりを解消できます。
まず、水が流れないように不要になったタオルを排水パイプに詰めてください。タオルの端は、最後に引っ張り出せるようにシンクから出しておきます。
次に、60度のお湯をシンクいっぱいに溜めましょう。お湯が溜まったら、タオルを引き抜いて一気にお湯を流せば、水圧によって汚れがすっきり流されます。

3. ひどいつまりにはペットボトルの空気圧で解消
お湯もパイプクリーナーも流れないほどのひどいつまりにはペットボトルを使いましょう。できれば2L、無い場合は1Lや500mlでもいいので、ペットボトルを排水口に差し込みます。
ペットボトルと排水口に隙間ができないように調整したら、ペットボトルの空気を排水パイプの中に送り込みましょう。空気がなくなったら、ペットボトルを引き抜いて空気を入れ直してまた送る、という手順を、つまりがなくなるまで繰り返してください。
ペットボトルから送られる空気の圧によって、頑固な汚れも剥がれ落ちていきます。

シンクのつまり予防に最適な2つの方法

シンクがつまっても、上記の対処法で改善できます。ですが、つまりは排水パイプの腐敗リスクを高めますし、汚れを取り除く作業を繰り返すことで負担をかけると故障しやすくなります。
次の方法で、日頃からつまりの予防をしておきましょう。

・ 油汚れはシンクに流さずキッチンペーパーで拭き取る
つまりの一番の原因となる油は、排水溝に流れないようにキッチンペーパーでしっかり拭き取りましょう。拭ききれない場合は、洗剤で油分を分解してから調理器具を洗うようにするのがベストです。
また、できるだけ網目の細かいネットで、細かいカスが流れないようにするのも汚れ予防に効果的です。

・ 定期的にお湯を流して排水パイプの汚れ付着を防ぐ
シンクを使った後は、シンク桶やシンクに綺麗なお湯を溜めて一気に流し、排水パイプを掃除するのを習慣にしましょう。
お湯を流すことで、排水トラップの汚れの蓄積や排水パイプの汚れ付着を防ぐ効果が期待できます。

簡単お手入れで綺麗なシンクを保つ
シンクの掃除は面倒、汚いから触りたくないという方も多いかもしれません。
ですが、ゴミの侵入を防いで、使う度にお湯を流すようにすれば、簡単にきれいな状態を保つことができます。
定期的に毎日の定期的なお手入れで、シンクのつまりを防ぎましょう。

名古屋のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「なごや水道職人(名古屋水道職人)」

公式LINEアカウント始めました!お友だち募集中
お電話一本ですぐに駆けつけます!

なごや水道職人(名古屋水道職人) 0120-492-315

なごや水道職人(名古屋水道職人) 0120-492-315