水のコラム
カビ・白い汚れをきれいに!蛇口の掃除方法5つのポイントを徹底解説
「水が流れる場所だから、多少掃除を怠けても問題ないだろう」と考える人も多いでしょう。ですが、蛇口周りも掃除をしないとさまざまな汚れが溜まります。どんな汚れでも、掃除の間隔があくと頑固な汚れに進化して落とすのが大変になってしまうため、手軽に汚れをきれいにするポイントを押さえておきましょう。
今回は、怠りがちな蛇口をきれいする掃除方法のポイントを、5つ解説していきます。
1. 蛇口周辺のカビはブラシや漂白剤などできれいにする
蛇口周りにカビが生えている場合は、細かい部分に届くブラシや漂白剤などを使って掃除しましょう。料理に飲料水に洗顔にと毎日使う蛇口も、掃除を怠けていると意外とカビが生えやすい場所の1つです。あまり目を向けない蛇口の裏側や内部、接続部はカビが生えやすいため、丁寧に掃除する必要があります。
とくに、蛇口の内部は流れる水に直接触れる場所なので、もしもカビが生えたまま放置していると、カビを含む水を料理に使ったり、飲んだりすることになって衛生的にも問題です。
ただ、蛇口の内側はサイズも小さく、スポンジなどでは奥まで掃除するのが難しいので、先の長いブラシなどを使ってきれいにしましょう。身近なアイテムを利用する場合、使い勝手がよいのは歯ブラシです。適度に柔らかく、取り回しもよいため、蛇口の内側だけでなくハンドル部分といった細かい掃除にも役立ちます。
また、頑固な黒カビを落としたい場合は、漂白剤を使うのもおすすめです。漂白剤を直接素手で扱うと肌にダメージを負ってしまうため、漂白剤を使うときは手袋を着用して手を守りましょう。
2. 蛇口にこびりついた白い汚れは洗剤やブラシ・クエン酸で落とす
蛇口周りの汚れとして非常に多いのが、水垢や水道水に含まれるカルキに由来する白い汚れです。付着したばかりの水垢やカルキ汚れなら、市販のブラシと台所用の中性洗剤だけでも十分に落とせます。ただし、ある程度頑固な汚れは、通常の洗剤やスポンジだけでは落とし切れないため、掃除方法を工夫しましょう。
おすすめは、クエン酸の利用です。じつは、水垢もカルキ汚れもアルカリ性の汚れなので、クエン酸をはじめとした酸性のグッズを使って中和すると短時間できれいにできます。クエン酸自体は100円ショップやスーパーなどでも手軽に購入できますし、水垢汚れのつく場所であれば蛇口だけでなく浴室やトイレなどの掃除にも使えるので、常備しておくとよいでしょう。
クエン酸を使う場合は、水に溶かしたクエン酸溶液を、スプレータイプのボトルにつめ替えると楽です。水垢のある部分にクエン酸溶液を吹き付け、スポンジやブラシで丁寧にこすれば、白い汚れを簡単に落とせます。
ただし、蛇口にクエン酸を付着させたまま放置すると錆びてしまう可能性もあるので、掃除したあとは水を使って洗い流しましょう。
3. 蛇口のぬめりは洗剤で対処
蛇口の周辺にぬめりを感じる場合は、台所用の中性洗剤などをスポンジにつけ、蛇口周りを掃除することをおすすめします。普段意識していなくても、実は蛇口の周りがぬめっている場合は多いものです。手や食器を洗うときに使った洗剤のカスが残っていたり、手で触れた場所に皮脂が残っていたり、食べ物のカスがついていたりすると、そこからぬめりが発生します。
油汚れや皮脂の汚れは、洗剤を使って落とすのが一番です。きれいにするために特別な道具を使わなくてよいので、できれば蛇口の近くに洗剤とスポンジを常備しておくとよいでしょう。頑固な汚れに成長していなければ、簡単にぬめりを落とすことができます。
4. 定期的な掃除で重度の汚れを溜めないように配慮する
面倒な蛇口掃除をできるだけ楽にしたい場合は、やはり定期的な掃除を心がけましょう。キッチンのコンロや換気扇と同じで、汚れは溜め込めば溜め込むほど落とすのが大変になっていきます。汚れが付着した状態では不衛生ですし、ひと目見た状態で蛇口が汚れていると、掃除をする気を失ってしまう人も多いでしょう。
1ヵ月に一度1時間かけて掃除するより、1日2分水回りを軽く掃除するほうが、掃除に対する心理的なハードルも下がります。蛇口をはじめ、毎日使う水回りの掃除は、汚れを溜めないようにこまめに掃除することが作業を楽にする最大の秘訣なのです。
ただ、心がけひとつで毎日掃除できるようになれば、誰も苦労はしません。掃除をするのが苦手な人は、まず洗剤やクエン酸スプレー、スポンジにブラシといった掃除用具を、各水回りの近くに用意することからはじめましょう。思い立ったらすぐに掃除できるよう環境を整えておけば、水を使ったあとそのままの流れで掃除する機会を増やせます。
5. 掃除をしたら水気を拭き取って汚れを予防する
日々の蛇口掃除を楽にするポイントとして、忘れてはいけないのが汚れの予防です。多くの場合、汚れは水気が残っていると付着します。水垢やカルキによる汚れなどは、蛇口を使ったあとに水気を拭き取っておくだけでもある程度予防できるので、タオルなども常備しておきましょう。
なお、湿度が高くなりがちで、ボディソープやシャンプーをよく使う浴室はとくに水気による汚れが付着しやすい場所です。ただ、浴室全体を拭きあげるのは手間なので、換気扇を回して浴室の扉を開けておいたり、浴室乾燥機があるなら一定時間使用したりして、浴室全体で換気することをおすすめします。
こまめな掃除と便利グッズの利用で蛇口を清潔に保ちましょう
蛇口は、カビや水垢、ぬめりといったさまざまな汚れが付着する場所です。汚れを放置すると落とすのが大変になってしまうので、便利な掃除グッズや思い立ったときすぐに掃除できる環境を整えて、毎日使う蛇口を清潔に保ちましょう。
また、汚れだけでなく周辺からいやなにおいがするようなら、蛇口ではなく排水溝のトラブルである可能性もありますので、水道修理業者にみてもらうことをおすすめします。蛇口周りのトラブルは、水道局指定店である弊社にお任せください。
名古屋のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「なごや水道職人(名古屋水道職人)」
名古屋市 豊橋市 岡崎市 一宮市 瀬戸市 半田市 春日井市 豊川市 津島市 碧南市 刈谷市 豊田市 安城市 西尾市 蒲郡市 犬山市 常滑市 江南市 小牧市 稲沢市 新城市 東海市 大府市 知多市 知立市 尾張旭市 高浜市 岩倉市 豊明市 日進市 田原市 愛西市 清須市 北名古屋市 弥富市 みよし市 あま市 長久手市 愛知郡 西春日井郡 丹羽郡 海部郡 知多郡 額田郡 北設楽郡
その他の地域の方もご相談ください!