トイレタンクに水がたまらないときの要チェックの点検ポイント -なごや水道職人 -名古屋の水道修理、お風呂、トイレ、台所の排水管のつまり修理

名古屋 地元密着、実績10万件
0120-492-315 水道修理の24時間受付 お見積もり無料

水のコラム

トイレタンクに水がたまらないときの要チェックの点検ポイント

2020年05月27日 トイレのトラブル


最近はタンクレスタイプのトイレも発売されていますが、まだまだ家庭用トイレとして一般的なのはタンク付きタイプのトイレです。このタンク付きトイレに多いトラブルとして、「トイレタンクに水がたまらない」というものが挙げられます。
トイレタンクに水がたまらなければ、十分な水を流すことができませんし、次にトイレを使用するまでなかなか時間がかかってしまいます。

そこで今回はトイレタンクに水がたまらないときの点検ポイントと、定期的なトイレタンクのメンテナンス方法を解説します。

トイレタンクに水がたまらないときの点検ポイント

タンクを覗いたら水がたまっていなかったというとき、チェックすべきは以下の6点です。

1. 止水栓が開いているか
止水栓は水道の元栓のことで、この止水栓が閉じていると水の流れがストップし、トイレタンクに水が溜まらなくなります。普段は触ることのない場所ですが、トイレの修理時に閉めたり、水の流量調整で触った際に誤ったりということも珍しくありません。止水栓はトイレの後ろ側の壁に付いていますので、タンクに水がたまっていない場合はまず止水栓を確認しましょう。

2. 浮き玉が正常に働いているかどうか
タンクの中には浮き玉という部品が入っていて、この浮き玉がタンク内の水の量を調整しています。浮き玉がタンクの下部にひっかかっていたり、劣化して本来の役割を果たしていなければ、タンク内に水がたまらなくなるのです。

タンクを開けて浮き玉がタンクの下部に引っかかってしまっているのであれば、浮き玉を元に戻せばタンクに水がたまります。浮き玉はタンクの真ん中あたりより少し上の位置にあるのが正常です。
浮き玉が破損している場合は浮き玉を交換しなくてはなりません。浮き玉自体はホームセンターで簡単に購入できます。ただメーカーによって浮き玉の形状が異なるため、交換する場合は、トイレの取扱説明書を見て品番を確認してから購入してください。

3. ボールタップのフィルターを確認
ボールタップとはタンク内で浮き玉を固定している部品のことです。このボールタップにはフィルターがついているのですが、長く使っているとフィルターにサビやゴミがたまってしまい水の流れを邪魔してしまうケースがあります。
フィルターを確認するときは、止水栓を閉めてフィルターを取り外しましょう。フィルター部分に赤いキャップがついているものが多いですが、こちらもメーカーによって異なるので、取扱説明書を確認するようにしてください。フィルターが原因の場合、フィルターの汚れを落とし、元に戻せば水が流れるようになります。

4. ダイヤフラムが劣化していないか
ダイヤフラムはタンク内で水の流量や圧をコントロールする調節弁で、レバーの付け根についています。このダイヤフラムが劣化してしまうと、水の流量をコントロールできなくなってしまうため、トイレタンクに水がたまらなくなるのです。
ダイヤフラムの劣化が原因の場合は、新しいダイヤフラムに取り替えることでトイレタンク内に水がたまるようになります。ダイヤフラムもホームセンターで購入できますが、メーカーによって形が異なるため、購入前に品番を確認してください。

5. ゴムフロートが正常に働いているかどうか
ゴムフロートはトイレタンクの下部にあり、タンクの栓のような役割をしています。このゴムフロートが栓の役割を果たせていないと、タンク内の水が常に流れ出てしまうため、タンク内に水がたまりません。正しい位置にあるかどうか、また正しい位置でも劣化して破損していないかを確認しましょう。
ゴムフロートが原因で水がたまらない場合、常に水が垂れ流しになっているので水道代金がいつもより高くなっているはずです。タンク内に水がたまらず、普段より水道代金が高いなと感じたらゴムフロートが正常に働いていないことを疑ってみましょう。

6. トイレ以外もチェックする
トイレタンク内の部品や止水栓をチェックしても問題がないのに、トイレタンクに水がたまらないのであれば、トイレ以外の場所もチェックしましょう。
家の外には家全体の水道の元栓があります。集合住宅の場合も同様です。水道工事の場合はこの元栓を閉めることがあり、業者が開け忘れていると水の流れが止まってしまいます。

それから水道管の破損や老朽化、災害による断裂などで水が流れてこないケースも考えられます。トイレ以外の場所でも水が出ず、元栓が原因でもない場合は、水道局に問い合わせてみるのも一つの方法です。

トイレタンクの定期的なメンテナンス方法

トイレタンク内に急に水がたまらなくなると、トイレが使えず不便な思いをします。定期的にタンク内をメンテナンスしておけば、トラブルを避けることができますので、日頃からメンテナンスをしておきましょう。

メンテナンス前の準備
メンテナンスするときは、修理するときと同様にトイレの止水栓を閉めましょう。メンテナンス中に水が溢れるのを避けることができます。また温水洗浄便座を使用している場合は、電源を落として、コンセントからもプラグを外してください。メンテナンスが終了したら止水栓を開き、プラグを差し込むことも忘れないでください。

メンテナンス時にチェックするポイント
トイレタンク内のメンテナンスはタンク内の部品が正常に働いているか、破損がないかを確認することがメインになります。
メンテナンス時にチェックしたいポイントは以下のとおりです。

・浮き玉とボールタップが繋がっているか
・レバーとフロートバルブが繋がっているか
・ゴムフロートが栓の役割を果たしているか
・レバーを引いたときにタンクから排水が行われているか
・排水時にボールタップが開き、浮き玉が規定位置に上がってきたときに閉まるかどうか

先に部品の接続を確認し、最後にレバーを実際に引いて、正常にタンク内が動いているかどうかを確認してください。

自分で解決できないときは修理業者に相談!

トイレタンク内の部品は、ホームセンターでも購入することができるものばかりですが、見慣れないパーツですし、本当に合っているのか不安に感じる方もいるはずです。
また今回紹介した手順や取扱説明書に従って作業したものの解決できなかったという方もいるかもしれません。

そんなときは水道修理業者に相談することをおすすめします。プロに任せれば、問題の箇所をすぐに突き止めてくれるため、トイレタンク内に水がたまらないというトラブルもすぐに解消します。

またそのほかのトラブルがある場合も教えてくれますので、必要に応じた修理が可能です。解決できないときは無理にご自身で修理しようとするのではなく、お住まいのエリアに対応している水道修理業者に相談してください。

トイレタンクの定期的なメンテナンスでトラブルを防止

トイレが使えなくなってしまうと、生活はかなり不便なものになってしまいます。日頃からメンテナンスをしておけば、タンクに水がたまらないという事態が急に起こるのも防ぐことができますので、定期的なメンテナンスをおすすめします。

また、もしすでにタンク内に水がたまらないトラブルが起きているのであれば、今回紹介した方法を参考にチェックし、問題があれば修理してみてください。ご自身での修理に不安があれば、水道修理業者に依頼してできるだけ早く修理してもらいましょう。

名古屋のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「なごや水道職人(名古屋水道職人)」

公式LINEアカウント始めました!お友だち募集中
お電話一本ですぐに駆けつけます!

なごや水道職人(名古屋水道職人) 0120-492-315

なごや水道職人(名古屋水道職人) 0120-492-315