水道の蛇口をDIY!簡単に交換する方法を蛇口の種類ごとに解説 -なごや水道職人 -名古屋の水道修理、お風呂、トイレ、台所の排水管のつまり修理

名古屋 地元密着、実績10万件
0120-492-315 水道修理の24時間受付 お見積もり無料

水のコラム

水道の蛇口をDIY!簡単に交換する方法を蛇口の種類ごとに解説

2019年06月27日 水道修理


キッチンの蛇口からポタポタと水が垂れている、洗面所の蛇口をしっかり閉めても水が垂れてしまうといった場合は、水道の蛇口交換で対処しましょう。水道の蛇口交換は、手順さえ間違えなければ誰でも簡単にできる作業です。しかし、蛇口のタイプが違うと、新しく買ってきた蛇口を取り付けることができません。

そこで今回は、水道の蛇口をDIYで安く交換したい方へ向けて、蛇口の種類ごとに蛇口の交換方法を解説します。

【種類別】水道の蛇口を交換する方法

水道の蛇口は、大きく分けると

*壁に穴を開けて取り付けている壁付けタイプ
*キッチン台等に穴を開けて固定している台付きタイプ

のどちらかです。さらに、水かお湯どちらかしか出せないものを「単水栓」、水とお湯の両方を出せるものを「混合水栓」と呼び、穴を開ける個数によって「ワンホールタイプ」と「ツーホールタイプ」に分かれます。

基本的に水道の蛇口は同じタイプのもの、なおかつサイズの合う製品でないと交換できないので、まずは問題のある蛇口がどのタイプなのかを見極めてから作業を始めましょう。

・壁付けタイプの蛇口交換手順

壁付けタイプの蛇口交換手順は、以下の通りです。

*1. 止水栓または元栓を閉める
*2. 蛇口の後ろにある固定用のナットをスパナ等で外す
*3. 壁の配管と固定されている「取付脚」を手で反時計回りに動かして外す
*4. 壁内の配管内や接続部に溜まっているゴミ・サビを掃除する
*5. 水漏れを防ぐためについている「シールテープ」を新しいものに交換する
*6. 取付脚を慎重に固定する
*7. 新しい蛇口を取り付ける
*8. 止水栓または元栓を開けて水漏れがないか確認する

交換時の注意点として覚えておきたいのが、「取付脚の扱い」です。このパーツは壁の中にある配管と直接つながっているため、乱暴に扱うと配管が破損してしまう可能性があります。また、取付脚の角度で蛇口を固定した時の向きが決まるため、取り外す時に「何回回して外したか」をメモしておき、取付時も同じ回数を回して固定するようにしましょう。

また、配管と取付脚の接続部の水漏れを防ぐシールテープは、時計回りに巻き付けます。取付脚を固定する際、途中で少しでも反時計回りに動かすと、シールテープが緩んで水漏れしてしまうため注意が必要です。

・ワンホールタイプの蛇口交換手順

キッチンのシンクや洗面台に、穴が1個だけあるワンホールタイプの蛇口交換は、以下の手順で進めます。

*1. 止水栓または元栓を閉める
*2. 台の下に潜り込んで蛇口と止水栓をつなぐナットをスパナ等で取り外す
*3. 台の裏側を覗き込み水栓の固定ナットを外す
*4. 給水用のパイプや止水栓についている古いパッキンや逆止弁を外す
*5. 古い蛇口を引っこ抜いて取付部を掃除する
*6. 新しい蛇口を差し込んで台に固定する
*7. 給水・給湯用のパイプを止水栓につなげてナット等で固定する
*8. 止水栓または元栓を開けて水漏れがないか確認する

手順こそ多いものの、ひとつひとつの作業は比較的簡単です。ただし、蛇口の種類によって蛇口の固定方法が違ったり、サイズが違ったり、逆止弁があったりなかったりするため、事前に現在使っている蛇口の型番を調べておきましょう。

また、給水パイプを緩めると内部に溜まっている水が漏れます。雑巾や新聞紙、バケツ等で水濡れや台の破損に備えましょう。

・ツーホールタイプの蛇口交換手順

ツーホールタイプの蛇口交換手順は、基本的にワンホールタイプと同じです。しかし、ツーホールタイプは給水用と給湯用2本のパイプを使うため穴が2個あります。多くの場合、新品のツーホールタイプ蛇口には交換用のパッキン等が付属していないので、事前にホームセンター等でサイズの合うパッキンを購入しておきましょう。

また、給水パイプの取り付け時、2本分の固定作業が必要なので手順が多いです。また、逆止弁が元々ないタイプならともかく、蛇口の交換時に逆止弁の取り付けを忘れると、水とお湯の温度が混ざってしまうといったミスもやりがちなので、説明書を見ながら確実に作業を進めることをおすすめします。

サビや蛇口を閉められない場合は蛇口交換を考えよう

*ひどいサビがある
*蛇口を十分に閉められない

といったトラブルに気づいたら、蛇口の交換を考えましょう。蛇口は比較的頑丈な設備ですが、それでも長年使うと経年劣化します。パッキンの破損ならパッキンの交換だけで対処できますが、内部の配管がサビついて、水に赤錆が混じっているといった場合は根本的な対処が必要です。

どういった場合に蛇口を交換したほうが良いのか、知っておきましょう。

・ひどいサビがある

*蛇口の吐水口を覗き込んだら明らかにさびている
*水を流すとサビが出てくる

といった場合、掃除ではなく蛇口の交換がおすすめです。重度のサビが出ている蛇口は、金属部分ももろくなっています。掃除をしても元の強度には戻りませんし、配管の接続部等がさびている場合は表から対応できません。サビ落としを使うよりも、蛇口本体を取り替えてしまったほうが確実に問題を解決できるので、ひどいサビがあるなら蛇口を交換しましょう。

・蛇口を十分に閉められない

目一杯蛇口を閉めても水が垂れてしまう場合、内部のパーツが摩耗していたり、壊れていたりする可能性が高いでしょう。物理的に部品が破損している場合、蛇口を交換するのがもっとも確実な解決方法です。

自分でできなくてもプロに頼めば安心

自分で蛇口を交換するのが不安な場合、水道修理のプロに頼みましょう。蛇口の交換は、慣れていないと数時間から半日ほど時間のかかる作業です。DIYする時間がない、たまの休日はゆっくり過ごしたいという人にも、業者への依頼をおすすめします。プロに依頼すれば、調整作業や交換品の購入間違い等に気を使う必要もありません。

水漏れは水回りを使いやすくするチャンス!DIYで蛇口を交換しよう

サビや破損による水漏れは、蛇口の寿命です。思い切って新しい蛇口に交換すれば、以前より使いやすい水回りを手に入れることができます。簡単なトラブルならDIYで、自信がないなら水道修理の業者に頼み、新しい蛇口に交換しましょう。

名古屋のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「なごや水道職人(名古屋水道職人)」

公式LINEアカウント始めました!お友だち募集中
お電話一本ですぐに駆けつけます!

なごや水道職人(名古屋水道職人) 0120-492-315

なごや水道職人(名古屋水道職人) 0120-492-315