トイレの浄化槽とは?種類やよくあるトラブルなどの基礎知識 -なごや水道職人 -名古屋の水道修理、お風呂、トイレ、台所の排水管のつまり修理

名古屋 地元密着、実績10万件
0120-492-315 水道修理の24時間受付 お見積もり無料

水のコラム

トイレの浄化槽とは?種類やよくあるトラブルなどの基礎知識

2019年05月29日 水のトラブル


浄化槽とは、トイレや台所などから出てくる生活排水を微生物の力で浄化し、海や川に流すものです。以前は家庭から流れるトイレの排水だけでしたが、水環境保全の観点から、平成13年4月1日より、トイレと台所から流れる汚染水の浄化槽が設置されるようになりました。

高度成長期のころからトイレの水洗化が進み、トイレの汚染水を浄化するため単独処理浄化槽が作られるようになりました。

平成13年4月以降に設置された浄化槽は合併処理浄化槽のみ

浄化槽には単独処理浄化槽と合併処理浄化槽があります。平成13年4月1日に施行された法律では、新たに設置される浄化槽は合併処理浄化槽のみとなりました。
この法律が施行されたことにより、これまで使用されていた単独処理浄化槽は、合併処理浄化槽に移行することが義務づけられています。

・合併処理浄化槽はトイレ・台所・お風呂・洗濯で発生する汚染水を処理
合併処理浄化槽は、平成13年4月1日、新たに法律ができたことで作られた浄化槽で、トイレと台所・お風呂・洗濯で発生する汚染水を浄化します。

合併処理浄化槽は一週間程度で設置でき、使用する人数に合わせて増減します。下水処理場と同等の処理が可能で、生活排水の汚れを10分の1程度まで軽減できます。
設置の際は、国からの設置補助制度や融資制度を活用することで、負担を抑えられます。

浄化槽にはBOD除去型と高度処理型がある

合併処理浄化槽には、BOD除去型と高度処理型があります。どちらも微生物の働きによって水が綺麗に再生されます。これに加え、高度処理型は赤潮の原因となる窒素などを処理できます。

微生物には、「嫌気性」といって酸素の少ないところで働くものと、「好気性」といって酸素の多いところで働くものがいます。好気性は分解スピードが速く、嫌気性は遅くと、それぞれに合った特徴を生かし、水を綺麗に再生してくれているのです。浄化槽が機能するためには、このような微生物が働きやすい環境を整えなければいけません。

・浄化槽の耐用年数は20〜30年
環境省が発表した「生活排水処理施設設備計画策定マニュアル」によれば、浄化槽本体の耐用年数は、設置後30年を超えるとされています。しかし、浄化槽が埋められている場所の状況や、地震の影響による亀裂発生などによる修繕を考慮すると、20〜30年程度が現実的な浄化槽の耐用年数といえます。

浄化槽は維持管理を続けないとトラブルが発生する
適正な保守点検・清掃・検査による浄化槽の維持管理は、法律で定められています。浄化槽の維持管理が正しく定期的にできていないと、微生物が100%働くことができず、以下のようなトラブルを発生しかねません。

●ブロア(モーター)の音がうるさい
●浄化槽からゴボゴボ音がする
●異臭が気になる
●浄化槽から虫が湧いている
●浄化槽にヒビ・割れが生じた

浄化槽の維持管理には、専門的な技術や専門性が必要です。そのため、専門業者に依頼することで、トラブルを解消できます。

浄化槽で発生するトラブルの対処方法

浄化槽でトラブルが発生した場合、その内容によって対処法が異なります。

・浄化槽の制御盤から警報が鳴っている場合は管理会社に連絡
浄化槽の制御盤から警報が鳴っている場合は、管理会社に連絡しましょう。自身で制御盤を触ろうとすると感電の恐れがあります。無闇に制御盤を開けないようにしましょう。

・浄化槽から虫が湧いている場合は防虫マットを用意
浄化槽には、衛生害虫という小さな虫が発生する場合があります。ほとんどは防虫マットを設置することで駆除できますが、それに関係ないチョウバエ・カメムシ・コバエなどが発生することがあるので、業者に電話して処理してもらいましょう。

・浄化槽の臭いや音が気になる場合は業者に依頼
悪臭や異臭が出るようになったら、速やかに業者に電話して処理してもらいましょう。また、異音が気になる場合はブロワーの故障が考えらます。調査・修理は業者に任せするのが得策です。

・マンホールの蓋が破損していると近所トラブルになりかねない
マンホールの蓋が自動車などの重みで破損している場合は、業者へ依頼し、早急に対応してもらいましょう。放置しておくと浄化槽から異臭や衛生害虫が発生し、近隣住民とのトラブルに繋がります。

浄化槽は環境維持のためにも管理を怠らない

浄化槽は私たちが生きていくうえで、必要不可欠なものです。また、自然環境を悪化させないためにも維持・管理は必要です。

しかし、管理をしていくうえでは、専門的な知識が必要とされる場面も数多くあります。ご自身でできる範囲はご自身で、専門的な技術が必要であるなら、専門業者に依頼をして管理しましょう。

名古屋のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「なごや水道職人(名古屋水道職人)」

公式LINEアカウント始めました!お友だち募集中
お電話一本ですぐに駆けつけます!

なごや水道職人(名古屋水道職人) 0120-492-315

なごや水道職人(名古屋水道職人) 0120-492-315