水のコラム
スッポンがなくてもトイレ詰まりは解消できる!代用品を使った方法をご紹介
快適に使い続けたいトイレですが「急にトイレが詰まった!」といったトラブルが起きることもあるでしょう。
「なんとか詰まりを解消させたい!」と思ってもスッポンを備えておらず、また他の解消法を知らないという場合は途方に暮れるかもしれません。
そこで今回は、スッポンがなくてもできる代用品を使った方法をご紹介します。
トイレが詰まりかけているときに起きる現象
トイレが詰まりかけるとさまざまな現象が起きはじめます。どのような現象があるかをご紹介します。
ゴボゴボと音がする
トイレの水を流したときに排水口の奥で「ゴボゴボ…」と音がすることがあります。
排水口や排水管の中で詰まりが起きはじめ、水がスムーズに流れなくなると行き場を無くした空気がゴボゴボ音を発生させるのが原因です。
マンションやアパートなど集合住宅で他の住民が水を流したときや、台風やゲリラ豪雨などで大雨が降ったときにもゴボゴボ音がする場合があります。このようなケースは一時的に発生し、問題ない場合が多いです。
継続的に音がする場合はトイレ詰まりの可能性が高いので、対処法を検討しましょう。
水を流した後に水位が高くなる
トイレの水を流したときに便器の中にたまる水の水位が一時的に高くなる場合は、トイレ詰まりが起き始めている可能性があります。
しばらくすると水が減って元通りの高さになることもあるので「問題ないか」と思うかもしれません。
しかしこの現象を放置すると完全に水が流れなくなるほど詰まってしまい、水が逆流して便器からあふれてくる場合もあります。
水流が弱い
「トイレの水流が普段に比べて弱いな」と感じることはないでしょうか。
トイレを使用した後に残る汚物やトイレットペーパーは、大量の水を勢いよく流すことで押し流しています。
トイレの水流が弱いと十分に流す力が弱まっているということなので、排出しきらずに排水口や排水管の中に残る可能性が高くなってしまいます。
水流が弱くなる原因はトイレタンクに原因があることが多いので、詰まってしまう前に対処しましょう。
悪臭がする
トイレの排水口にはいつも一定の水がたまっており、「封水」という名前がついています。この水の役割は、排水口より高い位置まで水をためて下水からの悪臭や害虫の侵入を防止することです。
トイレの排水管にトイレットペーパーなど吸水性の高いものが詰まっていると、毛細管現象が起きて封水の水を吸ってしまい、水位を下げてしまうことがあります。
封水の機能が失われて悪臭がする可能性があり、トイレに入るといつもにおいがするというトラブルが発生します。
道具を使わないトイレ詰まり解消法
スッポンなどの道具を使わなくても、トイレの詰まりを解消できる方法があります。
水やお湯を流す
トイレットペーパーや汚物など水に溶けるものが詰まっている場合は、水やお湯を注ぎ込むと溶けて詰まりが解消されることがあります。
お水やお湯を用意し、便座から50センチ程度の高さから注ぎましょう。お湯を使う時は、40度から50度程度のぬるま湯を使います。
熱湯を使うと陶器製の便器が割れて水漏れなどのトラブルが起きてしまう可能性があるので、絶対に使わないでください。
重曹を使った方法
さまざまな場所の掃除に使える重曹を使って詰まりを解消することもできます。重曹の他にクエン酸やお酢を用意しましょう。
重曹とクエン酸やお酢を混ぜると化学反応が起き、二酸化炭素の泡が発生します。この泡が汚れや詰まりを流す効果があるのです。
しかし効果がとても高い方法ではないので、軽度の詰まりが発生したときや掃除目的で使用する方がよいでしょう。
洗剤を使った方法
台所用の中性洗剤も、トイレの詰まり解消に役立ちます。潤滑油のような働きでトイレットペーパーや汚物がスムーズに流れていく助けになります。
洗濯洗剤は潤滑効果に加えてタンパク質分解酵素が含まれているので、便を溶かす効果があり詰まりの解消に効果的です。
どちらの洗剤を使う場合も、まずトイレの排水口に洗剤を注ぎ入れ、30分から1時間ほど放置した後流してみましょう。うまくいけば詰まりが流れていきます。
スッポンがない場合の詰まり解消法
スッポンが無くても、代用品で同じように詰まりを解消できる方法があります。どのような方法があるかをご紹介します。
ペットボトルを活用する
ペットボトルを加工すれば、ラバーカップの機能を持つ掃除道具を作れます。比較的厚くて固いペットボトルを用意し、ラバーカップとして使えるよう加工しましょう。
ペットボトルの底から3センチくらいの高さを目安に、ハサミやカッターなどで切り取ります。ペットボトルのフタは外しておいてください。
切り取ったペットボトルをトイレの排水口に差し込み、ペットボトルの口を指で塞いで押したり引いたりすれば、スッポンと同様の働きで詰まりを解消できるでしょう。
ビニール袋を使う
ゴム手袋をつけて、ビニール袋を2枚重ねてはめ拳を排水口に密着させて押したり引いたりすれば、スッポンと同じような働きで詰まりを解消できます。
ビニール袋が外れて排水口に流れないように注意しながら作業しましょう。
手が小さすぎたり大きすぎたりして排水口に拳が密着できない場合はこの方法では効果が低いので、他の解消法を試しましょう。
針金ハンガーを利用する
家にある針金ハンガーのねじってある部分をほどくかカットし、伸ばして1本の針金状にします。
片方の先端を排水口に入るサイズで丸く曲げ、差し込みましょう。針金なので曲がりくねった配管に沿って進み、詰まっている場所まで届かせることができます。
詰まりの原因に届いたら、先端を突き刺したり回したりして削り、奥へと流し込んでください。
詰まりが解消しない場合は業者に依頼するのもあり
自分でできる詰まり解消法を試しても効果が見られない場合は、プロの水道業者に依頼するのもよいでしょう。
詰まりの原因を確実に特定し、プロの技で確実に詰まりを解消してもらえるので安心です。
24時間365日いつでも相談でき、見積もりまでは無料で対応してくれる業者も多いので、気軽に相談できますね。
業者に依頼する際は、なるべく複数の業者から見積もりをもらい、比較検討して信頼できる業者を見つけるようにしましょう。
まとめ
トイレ詰まりが起きるとゴボゴボとした音が聞こえたり、悪臭がただよってきたりするので快適に使用できなくなります。
毎日使う場所なので、異常が起きたままだとストレスを感じてしまいますし、放置するとやがて大きなトラブルに発展する可能性があるので早めに対策が必要です。
真夜中などでスッポンを買いに行けずどうすることもできない、と悩んでしまうことがあるかもしれません。
しかし今回ご紹介したようにスッポンがなくても代用品を使ったり、身近な薬品などを使ったりとさまざまな方法で詰まりを解消できます。
トイレ詰まりが起きた時は身の回りにあるものを使ってできる、詰まり解消法を試してみましょう。
名古屋のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「なごや水道職人(名古屋水道職人)」
名古屋市 豊橋市 岡崎市 一宮市 瀬戸市 半田市 春日井市 豊川市 津島市 碧南市 刈谷市 豊田市 安城市 西尾市 蒲郡市 犬山市 常滑市 江南市 小牧市 稲沢市 新城市 東海市 大府市 知多市 知立市 尾張旭市 高浜市 岩倉市 豊明市 日進市 田原市 愛西市 清須市 北名古屋市 弥富市 みよし市 あま市 長久手市 愛知郡 西春日井郡 丹羽郡 海部郡 知多郡 額田郡 北設楽郡
その他の地域の方もご相談ください!