台所の流しがつまったときはどうしたらいい?具体的な対処法も解説 -なごや水道職人 -名古屋の水道修理、お風呂、トイレ、台所の排水管のつまり修理

名古屋 地元密着、実績10万件
0120-492-315 水道修理の24時間受付 お見積もり無料

水のコラム

台所の流しがつまったときはどうしたらいい?具体的な対処法も解説

2022年04月29日 キッチンのトラブル


「台所の流しに水が溜まりやすくなった!」と感じたら、排水口が詰まるサインかも知れません。

台所の流しが詰まってしまうと、洗い物ができなくなる上に、流しの中でゴミが浮いてしまい不衛生ですよね。もしも、台所の流しが詰まったらどうすればよいのか、今回は流しの詰まりを解決する法について、詳しく解説します。

台所の流しはなぜ詰まる?原因を解説

台所の流しが詰まってしまう原因は、生ゴミです。そして、もっとも厄介なのが油です。それでは、流しが詰まってしまう原因を順番に解説します。

■ゴミは排水口のフタ部分でキャッチされる
ほとんどの家庭の台所では、流しの排水口のフタ部分にゴミをキャッチする、網のようなものがあるはずです。タイプによっては、ゴミを受けるかごのかたちをしているかも知れません。

いずれにしても、排水口の上部でまずはゴミをキャッチして、排水管の中にゴミが侵入しないようになっています。

■排水トラップにゴミが溜る
先の排水口の上部でゴミをすべてキャッチできればよいのですが、すべてのゴミをキャッチできる訳ではありません。また、網やかごを外して洗った際に、付着していたゴミが流れてしまうケースは多くあります。

では、上部から漏れて流れたゴミはどうなるのかというと、排水トラップと呼ばれるところに溜っていきます。排水トラップとは、下水管からの臭いや虫を防御する役目をしているものです。

台所に限らず、家中の排水管は最終的に下水につながっています。なので、防御がなにもないと、下水からの臭いが家中に広がります。また、害虫なども排水管を通じて侵入してきます。それを防ぐのが排水トラップです。家の中のすべての排水管個所に設置されています。

流しの排水トラップは、排水口の中にあります。お椀型のカップを取り出すと、中央に排水管があり、周囲に水が溜まっている溝があります。この水が溜まっている溝が、排水トラップ部分となります。ここを、毎日掃除している方は少ないので、とてもゴミが溜まりやすい場所となっています。

■排水管の中にゴミが流れ込む
排水トラップはゴミを溜めるところではなく、下水からの臭いや害虫を防ぐ役割のものです。なので、掃除をしていないと、ゴミが溢れて排水管の中に流れ込んでいきます。

そして、流れ込んだゴミが排水管の中で溜まっていき、流しを詰まらせる原因となってしまうのです。

■油が排水管に付着するとゴミが溜まりやすくなる
「排水管は下水につながっているのなら、ゴミはそのまま下水に流れるのでは?」と、疑問に感じるかも知れませんが、そう単純ではないのです。

揚げ物をして古くなった油を、そのまま流しに捨ててしまうと排水管にベットリと油が付着します。そのような方は少数だと思いますが、ほとんどの家庭でフライパンや食器についている油が、排水管に流れています。

少量の油でもほぼ毎日、何らかの油が排水管に流れているので、どうしても油が付着してしまいます。この油に流れ込んだゴミが貼り付いて、溜っていくのです。

■ゴミは腐りヌメリとなりさらにゴミが付着する
油に貼り付いたゴミは、野菜くずや食べ残しですから腐っていきます。ゴミが腐るとヌメリが生じて、さらにゴミが付着しやすくなってしまいます。

このヌメリは雑菌が繁殖したものですから、悪臭も放ちます。ただ、排水トラップがあるので悪臭を感じることはありません。なので、わからないままドンドン排水管の中でゴミが溜まっていき、最終的に完全に排水管を塞ぎ流しが詰まってしまうのです。

■排水管につまようじなど、固形物を流してはダメ
流しにある排水口の仕組みは、先にお伝えしたとおりです。

まずは、網やかごでゴミをキャッチ、それをすり抜けると排水トラップに溜まり、オーバーフローしたゴミが排水管に流れ込む。と、簡単に説明するとこうなります。この仕組みでは、流しの中につまようじやスプーンがあっても、排水管にこれらの固形物が入ることはまずあり得ません。

しかし、カップを外して排水トラップをキレイにしている際には、排水管は防御を失います。掃除中に折れたつまようじを発見して、ゴミ箱でなく排水管に流してしまう方も少なくないのです。

排水管にそのようなものを捨てると、詰まりを発生させる大きな原因となるので、例え折れたつまようじでも排水管に流してはダメです。

台所の流しが詰まった時の直し方

では、台所の流しが詰まった時には、どうすればよいかを解説しましょう。基本的には、排水トラップに溜ったゴミを掃除して、排水管の詰まりを解消すればOKです。

ここでは、その解消の手順を説明します。

■ラバーカップを使用して詰まりを解消させる
ラバーカップがあれば、台所の流しの詰まりを解消させることができます。俗にいうスッポンと呼ばれる道具です。ラバーカップを使う手順は、次のようになります。

1:流しの周りを新聞紙で覆って飛び散った際のカバーをする
2:排水口の部品をすべて取り除いて排水管が見えるようにする
3:ラバーカップを排水口にピタッと押し当てる
4:流しに溜った水がラバーカップの上部が浸かるように調整する
5:ラバーカップをゆっくり押して凹ませる
6:勢いよく引っ張る
7:数回「押す・引く」を繰り返す
8:ラバーカップを外して水が流れるか確認する

■強力なのは真空式パイプクリーナー
ラバーカップを新規に購入するなら、真空式パイプクリーナーを購入する方がより確実に詰まりを解消できます。

値段は若干高くなりますが、1,000円台での購入が可能です。そんなに高額なものではありません。

使い方は、先のラバーカップとほぼ同じです。しかし、ラバーカップよりも数倍強力なので詰まりの解消には期待できます。

台所の流しつまりを予防するには?

台所の流しが詰まってしまうと慌ててしまいますし、解消にはそれなりの時間と労力を必要としますから、流しを詰まらせない予防対策が大切になってきます。

ここでは、台所の流しのつまりの予防法を解説します。

■ゴミはできるだけ流さない
玉ねぎの皮をむいたり、ニンジンなど野菜の皮をピーラーでむいたりする時、流しにそのまま皮を捨てていませんか?

後で掃除すればいいことですが、皮むきの際に小さな皮はそのまま流しに残り、排水口に流れて行ってしまいます。できるだけ、新聞紙の上でむくなど、ゴミを流しに捨てない工夫を考えましょう。

■油は絶対に流してはダメ
古くなった揚げ物用の油を、そのまま流しに捨てるのは絶対にダメです。先にお伝えしたとおり、そのような捨て方をすれば必ず排水管に付着して、詰まりの原因となってしまいます。

油を固めて捨てられるアイテムを使ったり、新聞紙やキッチンペーパーで吸い取って、燃やせるゴミとして捨てたりしましょう。

■毎日使用後に50~60℃のお湯を流しておく
毎日のお手入れとして、流しの排水口のフタ、排水トラップを掃除しておくことが大切です。

さらに、洗い物が終わったあとに50~60℃のお湯を流しておくと、排水管に付着した少量の油も溶かして洗い流すことができます。

■半年に1度はパイプクリーナーを使用
最低でも半年に1度は、市販のパイプクリーナーを使って排水管の中をキレイにしておきましょう。定期的なメンテナンスが、流しの詰まりをなくすポイントです。

自力で難しい場合は業者へ依頼するのもアリ

もしも、ラバーカップや真空式パイプクリーナーを使って、自分で詰まりを解消することが難しい場合は、プロの業者に依頼しましょう。

ネット上にはさまざまな解決方法が公開されていますが、真空式パイプクリーナーで解消できないほどの詰まりは、素人ではなかなか解消は難しいです。

ワイヤーブラシを使う方法もありますが、ブラシの購入費も必要です。なので、ムリをしないでプロの業者に依頼すれば、確実に台所の流しの詰まりを解決できます。

まとめ

今回は台所の流しの詰まりについて、詳しく解説してきました。「油」が流しを詰まらせる最も大きな原因となるので、油を流しに捨てるのはNGです。

その他、野菜くずなど小さなゴミを流しに捨てるのも止めましょう。台所の流しが詰まるのは嫌なことですから、日常的に気を付けながら流しをキレイにしておきましょう。

名古屋のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「なごや水道職人(名古屋水道職人)」

公式LINEアカウント始めました!お友だち募集中
お電話一本ですぐに駆けつけます!

なごや水道職人(名古屋水道職人) 0120-492-315

なごや水道職人(名古屋水道職人) 0120-492-315