水道の「混合栓」「単水栓」の違いとは?蛇口の種類を詳しく紹介 -なごや水道職人 -名古屋の水道修理、お風呂、トイレ、台所の排水管のつまり修理

名古屋 地元密着、実績10万件
0120-492-315 水道修理の24時間受付 お見積もり無料

水のコラム

水道の「混合栓」「単水栓」の違いとは?蛇口の種類を詳しく紹介

2020年05月27日 蛇口


普段何気なく使う蛇口ですが、蛇口には「水栓」という正式名称があります。水栓がなければ蛇口をひねっても水は出てきませんし、お湯や水が流れてくる量を調整することもできません。
この水栓には「混合栓」と「単水栓」という種類があります。今回はこの2つの水栓のそれぞれの種類や特徴について紹介します。水栓が故障したときの対処法も紹介しますので、水栓トラブルがあった際は参考にしてください。

混合栓の種類と特徴

混合栓とはお湯と水が一つの蛇口から出るタイプの水栓のことです。水栓の中でお湯と水の量を調節できるので、ご自身に合った適温を出せます。

家庭内の水栓で近年多いのは混合栓です。混合栓は大きく分けると3つの種類があります。

シングルレバー
シングルレバーは、一つのレバー型ハンドルを使ってお湯の温度を調節したり、流量を変えたりできるタイプの水栓のことです。キッチン・お風呂・洗面台の壁についている壁付けタイプと、水栓自体に台がついているデッキタイプがあります。
近年混合栓の中で最もポピュラーなのがこのシングルレバータイプです。

ツーハンドル
ツーハンドルはお湯用と水用のハンドルが2つに分かれており、それぞれをひねることで湯温を調節できるタイプの水栓です。混合栓が生まれた初期からある形で、価格も混合栓の中では比較的リーズナブルに設置できます。
キッチン・お風呂は壁付けかデッキタイプ、洗面台はデッキタイプがあります。

サーモスタット
サーモスタットは自動で温度を調節する機能がついたタイプの水栓です。給湯器の給湯温度や水圧が変わると、同時に水温も変わることがありますが、サーモスタットの場合は内蔵されている調節機能が自動で一定の水温を保ってくれます。お風呂ではサーモスタットタイプを選ぶ方が多いです。

単水栓の種類と特徴

単水栓はお湯か水のどちらかだけを出し止めするタイプの水栓です。水栓自体で温度調節はできません。
ハンドルをひねることで水かお湯を出す仕組みになっており、近年屋外や飲食店の厨房などでよく使われるタイプの水栓です。

横水栓
単水栓の中では一番シンプルな形の水栓で、吐水口の部分が動きません。屋外水栓として使われることが多いです。

万能ホーム水栓
万能ホーム水栓は、吐水口の部分を回すことができるタイプの単水栓です。学校や公園に設置されることが多い水栓で、吐水口を上に向けることで水が飲みやすくなります。

自在水栓
自在水栓は吐水パイプが長くなっているタイプの水栓で、左右に動かすことができます。一昔前のキッチンではこのタイプの水栓が多く使用されていました。

横形自在水栓
自在水栓同様吐水パイプが長くなっているタイプですが、ハンドル部分が横についているのが横型自在水栓です。水栓を設置する場所の上のスペースが確保できない場所でも、容易に水を出し止めできます。

立形自在水栓
こちらも吐水パイプの部分が長く左右に動かすできるタイプで、飲食店の厨房に多く使用されることが多い水栓です。最近はハンドルの部分がレバーになっているものも増えています。

立水栓
立水栓は洗面台に多く見られるタイプの水栓です。天板に取り付けて使うタイプで、近年はセンサー付きのものや、デザイン性が高いものも多く見られます。

衛生水栓
衛生水栓は吐水口の下にハンドルがついているタイプの水栓です。手が汚れた状態でハンドルを回してもすぐに水を流せるので、いつでもハンドルの状態を清潔に保てます。

カップリング付横水栓
横水栓と同じタイプの水栓ですが、ホースが取り付けやすいようにカップリングという部品がついているタイプの水栓です。横水栓同様屋外用水栓として使用されます。

双口水栓
吐水口とハンドルが2つついているタイプの水栓です。用途によって使い分けることもできますし、同時に2つの吐水口から水やお湯を出せます。

散水栓
ホースを繋いで水をまくための水栓で、地面に埋まっている水栓ボックスの中に設置されます。水栓ボックスを地面に埋めることで、使用しないときには水栓が見えない状態にすることが可能です。

水飲み水栓
公園などの水飲み場に取り付けられている水栓です。ハンドルを回すことで、上に水が吹き出るように設計されているので、容器を必要とせず水が飲めます。

洗濯機用水栓
横水栓を壁に取り付けたような形の洗濯機用水栓ですが、洗濯機と接続するホースが取り付けやすいように部品がついています。

水栓が故障したら水道業者に相談

混合栓でも単水栓でも水栓の故障で一番多いのは水漏れです。水漏れする箇所はハンドルの根元や吐水口、パイプの根元、水栓と壁の隙間、偏心管と本体の間など多岐に渡ります。

それぞれ異なる部品が必要だったり、ご自身で力任せに修理しようとしたりすると、逆に破損して水漏れを悪化させてしまう危険もあるでしょう。

もし水栓が故障してしまったのであれば、水道業者に相談することをおすすめします。水道業者に問い合わせると、スタッフが訪問してその場で見積もりを行い、見積もり額に同意すれば修理が可能です。
部品がすぐにない場合は取り寄せになることもありますので、覚えておきましょう。最近はメール依頼が可能な業者も増えていますが、急ぎで見積もりを依頼したい場合は電話が確実です。

また水道業者に依頼するときは、手間かもしれませんがいくつかの業者に見積もりを依頼するようにしましょう。見積もりが無料となっている業者もありますので、相見積もりを依頼する場合は、見積もり無料の業者を選んだ方が経済的です。また見積もり無料を確認するのと同時に、出張費用がかかるかどうかも確認しておくことをおすすめします。
修理費用自体は安くても、出張費用を支払うことで割高になってしまうかもしれません。

水道業者に依頼する間、水漏れがひどければ応急処置をしておくことをお勧めします。水漏れ部分から水が勢いよく噴出してしまっていたり、水浸しになるほどの水が漏れていたりするのであれば、水道の元栓である止水栓を止めておきましょう。
止水栓を止めると家自体の水道が止まるので、それ以上の水漏れを防げます。

名古屋で水栓トラブルがおきたらなごや水道職人にお任せ

名古屋や近隣の市にお住いの方で水栓が故障してしまった場合は、愛知水道局指定のなごや水道職人にお任せください。当社は年中無休の24時間対応で、お客様の水道トラブルに迅速に対応しています。見積もりは無料です。

今回紹介したどんな形の水栓でも、まずは見積もりからさせていただきますので、水栓トラブルにお困りの方はお気軽

名古屋のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「なごや水道職人(名古屋水道職人)」

公式LINEアカウント始めました!お友だち募集中
お電話一本ですぐに駆けつけます!

なごや水道職人(名古屋水道職人) 0120-492-315

なごや水道職人(名古屋水道職人) 0120-492-315