水のコラム
複雑な混合水栓の水漏れをご自身で修理するコツは水漏れ箇所を見極めること
キッチンや洗面所、浴室などによく使われている混合水栓の水漏れは、簡単な故障ならご自身で修理可能です。ただし、水漏れトラブルの修理は、1つ間違えると修理中に水を噴出させてしまったり、壊れていない部品を壊してしまったりする可能性もあります、ご自身で修理できる水漏れなのか、事前に判断してから作業に取りかかりましょう。
今回は、混同水栓の水漏れを直すための手順と、修理のコツをご紹介します。
原因の特定から水栓の取り外し・部品交換まで!混合水栓の水漏れ修理方法
混合水栓は、複数のパーツで構成されている複雑な設備です。故障している場所や原因によって修理方法が変わるので、ご自身で混合水栓の修理をする場合、まずはどこから水漏れしているのかを突き止めましょう。
故障箇所を特定したら、壊れているパーツの新品を用意して取り替えるのが水漏れ修理の基本です。
・まずは水漏れしている箇所を特定しよう
一般的なレバータイプの混同水栓は、
*ハンドルの下から水漏れしている
*蛇口を閉めても水が止まらない
*スパウト(蛇口につながるパーツ)の上・下から水漏れしている
*キッチンの下など混合水栓の根本(接続部)から水漏れしている
など、いろいろな場所から水漏れします。「とりあえず」で分解すると、どのパーツに問題があるのか特定できません。混合水栓に手を出す前に、水を流して水漏れ箇所を特定しましょう。
・混合水栓の水漏れ修理をするときはあらかじめ止水栓を閉めておこう
混合水栓の水漏れを修理する場合、絶対に必要なのが水道管から蛇口へ水を供給している、止水栓の管理です。多くの場合、止水栓は蛇口の近くについているため、バルブを閉めて蛇口を分解しても水が流れないようにしましょう。
なお、止水栓を閉めたあと、本当に水が出なくなっているか確認することも大切です。
・修理箇所に合わせて工具を用意する
混合水栓の取り外しには、
*レンチ
*プライヤー
*精密ドライバー
*ドライバー
*六角レンチ
といった工具を使います。修理箇所によってどこまで工具をそろえるべきかが変わってきますが、レンチ・六角レンチ・ドライバーは最低限必要です。また、専用工具が必要になる場合もあるので、自宅にある混合水栓のメーカーや型番を調べて説明書を探し、必要な工具をそろえましょう。
・工具を使って混合水栓を取り外す
水漏れしている箇所を突き止めて解体用の工具を用意したら、混合水栓を解体します。多くの場合、混合水栓のレバーは六角レンチかドライバーで取り外し可能です。混合水栓の根本や接続部も大きめのナットなどで固定されているため、サイズ調整の可能なモンキーレンチを使って取り外しましょう。
・ナットの増し締め・パッキンの交換などを済ませたら蛇口を取り付けよう
水漏れしている場所まで混合水栓を解体したら、壊れている部品を交換したり、劣化しているパッキンを取り替えたりします。あとは、解体時と逆の手順をたどって混合水栓を元の状態まで戻すだけです。
混合水栓の修理が終わったら、閉めていた止水栓を開いて、水漏れが直っているか確認しましょう。
・水漏れ修理のコツは水栓のタイプと水漏れ箇所を見極めること
水漏れ修理のコツは、作業をはじめる前に水漏れ箇所を見極めることです。故障箇所によって修理の難易度が違います。ご自身の力で直せる水漏れなのか、業者に頼ったほうがよいのかの判断を素早くできると、その分水漏れトラブルの解決を早めたり、余計な出費や労力を抑えたりできるでしょう。
バルブカートリッジの交換が必要なのは蛇口を閉めても水漏れする場合
混合水栓の水漏れトラブルとして、もっとも多いのはバルブカートリッジという部品の故障です。バルブカートリッジは、混合水栓の水とお湯の量を調整するパーツで、使用頻度が高いため頻繁に壊れます。蛇口をしっかりと閉めても蛇口の先から水が滴る場合、バルブカートリッジの劣化や故障の可能性が高いです。ここでは、バルブカートリッジの交換方法を知っておきましょう。
・止水栓を閉める
混合水栓の水漏れ修理手順の中で、絶対に欠かせないのが止水栓の締め込みです。どこから水漏れしていても、まずは止水栓を閉めましょう。
・混合水栓のレバーハンドルを引き抜く
混合水栓のレバーハンドルは、ネジか六角ナットで固定されています。ネジやナットの頭がキャップで隠れている場合は、精密ドライバーなど先の細い工具を使ってキャップを取り外しましょう。ネジかナットを緩めたら、レバーハンドルを上に引き抜くだけです。
・カートリッジバルブを新品に交換
レバーハンドルを外したら、混合水栓のボディ部分を取り外します。専用工具とレンチで緩めたり、本体を反時計回りに回したりするのが一般的な分解方法です。カートリッジバルブは、蛇口につながっているスパウトと呼ばれる部分にはめこまれているだけなので、引き抜いて新しいものを装着しましょう。
・レバーハンドルなどを取り付けてから止水栓を開く
混合水栓のボディやレバーハンドルなどを取り付け、止水栓を開いて水漏れの修理結果をチェックすれば修理は完了です。
難しい場合は水道修理業者への依頼がおすすめ
今回は、もっとも水漏れトラブルの多いカートリッジバルブの交換手順について解説しました。しかし、実際にはカートリッジバルブ以外の場所が故障している場合もあります。当然、水漏れの原因箇所が違えば、混合水栓をどこまで分解すべきかが変わってくるので、今回の記事を読んで「難しそう」「面倒」だと感じたら、水道修理業者を頼りましょう。
混合水栓の故障原因を見極めて必要なら業者に依頼しよう
混合水栓の水漏れは、簡単なものならご自身で直せます。しかし、水漏れの原因や手順がよくわからない場合や、混合水栓の接続部から水漏れしている場合、ご自身で修理するのは難しいです。無理に手を出してトラブルを悪化させると余計な修理費用がかかってしまうので、無理だと思ったら素直に水道修理業者へ依頼しましょう。
名古屋のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「なごや水道職人(名古屋水道職人)」
名古屋市 豊橋市 岡崎市 一宮市 瀬戸市 半田市 春日井市 豊川市 津島市 碧南市 刈谷市 豊田市 安城市 西尾市 蒲郡市 犬山市 常滑市 江南市 小牧市 稲沢市 新城市 東海市 大府市 知多市 知立市 尾張旭市 高浜市 岩倉市 豊明市 日進市 田原市 愛西市 清須市 北名古屋市 弥富市 みよし市 あま市 長久手市 愛知郡 西春日井郡 丹羽郡 海部郡 知多郡 額田郡 北設楽郡
その他の地域の方もご相談ください!