水のコラム
洗濯機の排水口が臭う?簡単掃除でトラブル解消!【水道職人:プロ】
洗濯をしている最中、洗濯機の周りでなんとなく嫌な臭いが漂ってきた、なんて経験はありませんか?
それはもしかすると、洗濯機の排水口が原因かもしれません。
日常生活では見えにくい場所だからこそ、気づかないうちに汚れが溜まり、臭いやトラブルの原因になりがちです。
この記事では、洗濯機の排水口が臭う原因やその掃除方法、またトラブルを未然に防ぐためのコツなどをわかりやすくご紹介します。
快適な水回り環境を保つためのヒントをぜひお役立てください。
洗濯機の排水口が臭う原因とは?
普段はあまり気にしない洗濯機の排水口ですが、臭いトラブルの原因になることも少なくありません。
臭いの発生は、単に汚れが溜まっているだけではなく、さまざまな要因が絡んでいる可能性があります。
まずは具体的な原因について詳しく見ていきましょう。
洗濯機の排水口に溜まる汚れの種類
洗濯機の排水口には、洗濯中に流れ落ちた皮脂や衣類の繊維、毛髪、洗剤の残りカスなど、色んなものが蓄積します。
これらが混ざり合うことで、やがてヘドロのような汚れに変化していきます。
特に柔軟剤を使っている場合は、洗剤と油分が結びつくことで、より頑固な汚れになってしまいやすいため注意が必要です。
臭いの主な原因とその仕組み
排水口に溜まった汚れが長期間放置されると、雑菌が繁殖して悪臭の原因となります。
またどうしても湿気がこもりがちな環境のため、カビなども発生しやすく、さらに臭いが強くなってしまうことも…。
基本的には排水口やパイプ内に設置されている「排水トラップ」と呼ばれる構造のおかげで、臭いの逆流はせき止められています。
ただ、長期間の放置やパイプ内の不具合などにより、排水トラップ内に水が溜まらず乾燥してしまうと、下水からの臭いが逆流してしまう場合もあるため、定期的なチェックや清掃が大切です。
放置すると起こるトラブル
排水口の汚れを放置することで起こる、深刻なトラブルについても知っておきましょう。
こうしたリスクを知ることで、日常的なメンテナンスの重要性が見えてくるものです。
排水の詰まり・逆流
汚れが溜まりすぎると、排水管が詰まってしまい、水がスムーズに流れなくなります。
さらに悪化すると、排水が逆流し、洗濯機周辺が水浸しになることも。
放置すれば床材が傷む原因となり、修繕費用がかさむ可能性もあります。
雑菌の繁殖と健康リスク
排水口に溜まった汚れは雑菌やカビの温床です。
この雑菌が繁殖した空気が家中に広がると、アレルギーや喘息など健康被害を引き起こすことがあります。
特に、小さなお子さまがいる家庭では注意が必要です。
害虫の発生
汚れや湿気が多い環境は、コバエやゴキブリなど害虫の絶好の住処になります。
こういった害虫は排水口などから室内に侵入してくることもあるため、衛生環境を悪化させる可能性があります。
洗濯機の排水口の掃除方法
排水口の掃除は、日常的なメンテナンスの一環として取り組むべき重要な作業です。
ここでは、ご家庭でも取り組みやすい清掃手順についてご紹介します。
掃除前に準備するもの
掃除をスムーズに進めるためには、事前の準備がポイントです。
事前にあると便利な道具をリストアップしましたので、ホームセンターなどで一通り揃えてから作業を開始してみてください。
-
ゴム手袋
排水口には汚れや雑菌が付着しているため、手を保護するためにも必須のアイテムです。 -
排水口専用ブラシ
細かい汚れを取り除くための便利なアイテムです。最近では柄が曲がるタイプやワイヤータイプなど、様々な種類が販売されていますので探してみてください。 -
重曹とクエン酸
汚れを分解する効果があり、消臭にも役立ちます。ナチュラルな洗浄剤として非常に優秀です。 -
バケツと雑巾
意外と家にバケツが無いという方も多いんじゃないでしょうか。掃除後のすすぎや、汚れた部分を拭き取るためにあると便利ですので、持っていない方は用意しておきましょう。
事前に清掃グッズを準備しておくと、掃除がスムーズに進むだけでなく、掃除へのモチベーションにも繋がりますので、ぜひ揃えてみてください。
排水口掃除の具体的な手順
一見面倒そうな洗濯機の排水口周りですが、正しい手順を踏めば、案外簡単に取り組める作業ですので、参考にしながら進めてみましょう。
-
洗濯機の電源を切る
安全確保のため、まず洗濯機の電源をオフにします。コンセントを抜くとより安心です。 -
給水蛇口を閉める
洗濯機に接続されている給水用の蛇口の栓を閉めておきましょう。洗濯機を移動する際にホースが外れ、水浸しになってしまう危険性があります。 -
排水ホースを取り外す
排水口に接続されたホースを外します。この際、周囲が濡れないようにバケツや雑巾を用意しておくと便利です。 -
洗濯機を移動させる
ホースや段差などに注意しながら洗濯機本体を移動させます。排水口部分が清掃しやすいように、できるだけスペースを確保しましょう。ただし、かなりの重量がありますので、作業が難しいようであれば無理をしないよう注意してください。 -
排水トラップを取り出す
排水口部分にトラップがある場合は、トラップを引き抜きましょう。ほとんどの場合、簡単に取り外しが可能ですが、パーツがいくつも組み合わさっているため、取り外した際の順番や組み方を忘れないように注意してください。(写真や動画などで保存しておくと安心ですね) -
重曹とクエン酸を投入
トラップや排水口内に重曹をふりかけ、その上からクエン酸を少量加えます。発泡作用で汚れが浮き上がるのを待ちましょう。 -
ブラシでこすり洗い
専用ブラシやスポンジなどを使い、こびりついた汚れをしっかり落とします。奥の方まで丁寧に行うのがポイントです。 -
すすぎと組み立て
汚れを落とし終えたら、十分に水で流してからトラップを元に戻します。最後に排水ホースをしっかり接続してください。
掃除が終わったら、洗濯機を元通りに設置し、電源を入れて動作確認を行いましょう。
繰り返しになりますが、洗濯機本体はかなりの重量があり、また洗濯スペースの広さによっても作業のしやすさは変わります。
自分では難しいと感じたら、一度専門業者に依頼してみることも検討しましょう。
定期的なお手入れで排水口を清潔に
放置しがちな洗濯機の排水口ですが、定期的な手入れがとても重要です。
日常的に意識するだけでも、臭いや詰まりを未然に防ぐことができますので、ぜひ清掃ルーティンの一部に組み込むことをおすすめします。
掃除頻度と効果的なタイミング
排水口の掃除は、月に1回を目安に行うと良いでしょう。
特に衣替えの時期や、大掃除のタイミングが掃除に適しています。
たとえば、冬物から夏物への衣替えでは洗濯機の稼働率が上がるため、汚れが溜まりやすくなります。
普段より洗濯が増える時期には、排水口にも目を向けるよう心掛けてみてください。
日常的に気をつけるべきポイント
普段から排水口のゴミをこまめに取り除く習慣を持つことで、トラブルを大幅に減らせます。
特に、洗濯前にポケットに入っている紙やごみを確認するだけでも、排水口に余計な異物が流れ込むのを防げるでしょう。
また、洗濯後は排水口のふたを閉じて、ほこりや湿気の侵入を防ぐこともおすすめです。
水周りのトラブルはなごや水道職人に!
洗濯機の排水口に関するトラブルでお困りの際は、ぜひ「なごや水道職人」にご相談ください。
私たち「なごや水道職人」は、地元名古屋エリアでの長年の経験を活かし、迅速で的確なサービスをご提供。
地域に根差した地元業者の強みを活かし、お客様との信頼関係を大切にしています。
お電話一本でスピーディーに駆け付け、トラブルの状況をしっかりと把握してから最適な対応をいたします。
もちろん排水口掃除以外にも、その他の水回りに関するトラブルのご相談もお待ちしています。
経験豊富なスタッフが親身に対応し、快適な生活をサポートいたします。
名古屋のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「なごや水道職人(名古屋水道職人)」
名古屋市 豊橋市 岡崎市 一宮市 瀬戸市 半田市 春日井市 豊川市 津島市 碧南市 刈谷市 豊田市 安城市 西尾市 蒲郡市 犬山市 常滑市 江南市 小牧市 稲沢市 新城市 東海市 大府市 知多市 知立市 尾張旭市 高浜市 岩倉市 豊明市 日進市 田原市 愛西市 清須市 北名古屋市 弥富市 みよし市 あま市 長久手市 愛知郡 西春日井郡 丹羽郡 海部郡 知多郡 額田郡 北設楽郡
その他の地域の方もご相談ください!