水のコラム
トイレの水がなくなる原因と対処法!タンクレストイレの場合も解説
「トイレの水がなくなっているのはなぜ?」
「これはどう対処すればいい?」
「放置してたらそのうち直りそう?」
このような疑問はありませんか?
トイレの水がなくなる原因はさまざまあり、対処法は異なります。
そこで今回は、タンクがあるトイレとタンクレストイレの水がなくなる原因と対処法を解説します。
タンクがあるトイレの水がなくなる原因と対処法
タンクがあるトイレの水がなくなる原因と対処法を解説します。
タンクが原因の場合
タンクが原因の場合に考えられる要因を解説します。
浮き玉の不具合
浮き玉の位置が通常よりもあがっていると、タンクが給水されないため水がなくなります。
浮き玉が一定のラインまであがると、給水がストップされる仕組みとなっているためです。
通常は、タンク内の水位が下がるのに伴い浮き玉も下がります。
正常な位置に戻らない原因は、浮き玉の根元部分(支持棒)のトラブルです。
トラブルの原因は、サビや何年も使い続けていることによる劣化です。
浮き玉の位置を元に戻したあと、不具合がない場合はたまたま下りなかったパターンも考えられます。
ボールタップの不具合
この場合、ボールタップの故障かフィルターのつまりが原因として濃厚です。
ボールタップが故障して水が貯まらない理由は、水位の低下に伴いボールタップが下がると弁が開いて給水される仕組みになっているためです。
フィルターがつまると水が貯まらない理由は、目詰まりを起こすと水が貯まりにくくなることがあるためです。
水道管から砂やサビが流れてきて、「ストレーナー」というフィルター状の部品にゴミが引っかかって目詰まりすることがあります。
ボールタップのトラブルが疑われるケースは「浮き玉を下げても水が流れない場合」と「ダイヤフラムが付属したボールタップのトイレの場合」です。
ゴムフロートの不具合
ゴムフロートとは、便器に水を流したり、流れる水を止めたりとコントロールしている部品です。
タンクの底に穴があり、それを塞ぐ蓋の役割をしているため、しっかりと機能していれば水が貯まる仕組みとなっています。
ゴムフロートは、水を流すレバーと連動しています。
レバーを引くとゴムフロートがあがって、水がタンク底の穴を通って水が流れるようになっているのです。
従って、レバーが元の位置に戻るとゴムフロートが再び穴を塞ぎます。
故障原因は、使い続けることによるゴムの硬化です。
また、使用しているゴムの素材によっては耐水性が弱いものがあり、加水分解が発生して劣化するケースもあります。
止水栓が閉まっている
止水栓は水を通すスイッチの役割があるため、閉まっていると水を通せずタンクに給水ができません。
止水栓が閉まっていると疑われるケースは「水回りの修理・点検をしたあと」と「引越ししたあと」です。
トイレの止水栓がある箇所は、トイレタンク付近の壁や床ですので、一度確認してみましょう。
止水栓の開閉にはマイナスドライバーを使います。
便器が原因の場合
便器が原因の場合に考えられる理由について、ここでは解説します。
何かが排水管でつまっている
排水管をつまらせているものは、さまざま考えられます。
- 流せない固形物が排水管を塞いでいる
- 流せないペーパー類が排水管を塞いでいる
- 流せるペーパー類が塊になって排水管を塞いでいる
トイレに落ちやすく流せない固形物がつまる具体的な事例としては、たとえばお子さんと一緒にトイレに入っておもちゃを落としたパターンや、ポケットに入れていた財布やスマートフォンが落下したパターンが当てはまります。
流せないペーパー類がつまる事例は、トイレットペーパーが切れており、ポケットティッシュやウェットティッシュを代用して使用した場合が考えられます。
流せるペーパー類がつまる事例は、トイレットペーパーを一度にたくさん使用して流した際に起こりやすいです。
蒸発して封水が切れている
便器内の水がないのは、蒸発で封水が切れているだけの場合があります。
通常であれば、毎日トイレを使用するため蒸発はしません。
ただし、長期出張や旅行などで、誰も家にいない状態が続くと蒸発します。
およそ1か月間使用しないと、蒸発して封水が完全になくなるといわれています。
便座の蓋を閉じている場合は蒸発しにくいため、1か月以上使用しない場合は蓋を閉じておくと良いでしょう。
配管・排水管の設計ミスによる自己サイホン作用
配管や排水管の設計ミスにより、自己サイホン作用が発生して水がなくなることがあります。
自己サイホン作用とは、上の階で大量の水を貯めてから一気に水を流した際に、下の階にあるトイレの封水が引き込まれて水が排水管へ流れ破封する現象です。
以下の条件下で起こりやすい現象です。
- マンションや2階建て以上のアパート
- 排水管工事の最中
例外として、まれに一軒家でも排水管が劣化している場合や、住宅の設計にミスがある場合に起きることがあります。
誘導サイホン作用
誘導サイホン作用とは、排水管の中で気圧変動が発生し、封水が引き込まれて破封する現象です。
「排水縦管の上の方から大量の水が流されたとき」「台風などの強風がある日」に起こりやすいです。
便器が破損して水漏れしている
水がない理由として、便器が破損して水漏れを起こしている場合があります。
便器は陶器で作られているため破損しにくいですが、以下の理由で破損する可能性があります。
- 45℃を超える熱湯を流した
- 何十年も使用している
- トイレタンクの蓋を便器の上に落下させた
継続的に水がない場合、床が濡れている場合は便器からの水漏れを疑いましょう。
タンクの水がなくなったときにするべきこと
タンクの水がなくなったときにするべきことを解説します。
止水栓を開ける
止水栓が開いているか確認し、閉まっていればマイナスドライバーで開けましょう。
反時計回りに回すと開けることができ、もし回せるようであれば閉まっています。
開ける際は、回せなくなるまで回してください。
ボールタップの清掃や交換
ボールタップのフィルターが目詰まりを起こしていたら掃除をしましょう。
ただし、分かりにくい位置にあるため、分からなければ無理をせず業者を呼ぶべきです。
また、ボールタップに破損や故障が見受けられる場合は、新品と交換する必要があります。
具体的な交換手順を説明します。
まず、止水栓を閉めてタンクを開け、ボールタップに繋がっている手配管などを取り外してください。
次に、既存のボールタップを外して新しいものに交換し、パッキンをつけてナットで固定します。
最後に、固定できたら取り外した配管を元に戻し、タンクを閉めて止水栓を開けたら完了です。
タンク内の部品を破損させる恐れがあるため、賃貸の場合はDIYせずに管理会社や大家に連絡してください。
浮き玉の確認や交換
浮き玉が浮いていないか、そしてアームから外れていないか確認し、該当する場合は元の位置に戻しましょう。
もし、浮き玉に破損や劣化があれば交換します。
具体的な交換手順を説明します。
まず、止水栓を閉めてタンクを開け、ボールタップに水位調整リングが付いているかチェックします。
次に、タンク内の水をオーバーフロー管に書かれている「WL」のラインに来るように合わせましょう。
このとき、水位調整リングがあるときはリングを回して調整を行い、水位調整リングがない場合は浮き玉のアームを動かして調整してください。
浮き玉に問題がなければタンクを閉め、止水栓を開けて完了です。
タンク内の部品を破損させる恐れがあるため、賃貸の場合はDIYせずに管理会社や大家に連絡しましょう。
ゴムフロートの本体または鎖の交換
ゴムフロートの本体または鎖の交換をすることで正常に機能します。
交換する際はレバーの軸を折らないように注意しましょう。
具体的な交換手順を説明します。
まず、止水栓を閉めたあとレバーを回してタンク内の水を排水させます。
次に、タンクを開けてレバーに繋がるチェーンを外し、ゴムフロートを取り外してください。
最後に、新しいゴムフロートと鎖に交換し、タンクの蓋を閉めて止水栓を開けたら完了です。
タンク内の部品を破損させる恐れがあるため、賃貸の場合はDIYせずに管理会社や大家に連絡して対応してもらってください。
便器の水がなくなったときにするべきこと
便器の水がなくなったときにするべきことを2つご紹介します。
- つまりを解消する
- 水を流す
では、一つずつ解説します。
つまりを解消する
トイレの排水管のつまりが原因で水がなくなった場合は、つまりを解消することで症状が改善されます。
つまりを解消できるアイテムには、ラバーカップや薬剤、真空パイプクリーナーがあります。
水を流す
封水が切れている場合は、水を流すことで解決します。
水を流しても改善されない場合は、故障や水漏れなどの可能性が疑われるため、プロに見てもらいましょう。
自己解決が難しい場合は業者に修理を依頼する
「原因が分からない」「DIYでの解消が難しい」など自己解決が厳しい場合は業者に修理を依頼しましょう。
なごや水道職人は、地域密着型の水道業者なので、即日で対応可能です。
いつでもお問い合わせください。
タンクレストイレの水がなくなる原因は?
タンクレストイレの水がなくなる場合の原因と対処法をご紹介します。
タンクレストイレの水がなくなる原因
タンクレストイレの場合、水がなくなる原因は以下が考えられます。
- 停電または電気系統が故障している
- 水道の水圧が低下している
- トイレが古く劣化している
では、一つずつ解説します。
停電または電気系統が故障している
タンクレストイレで水がなくなったら、停電を起こしているか電気系統が故障しているかもしれません。
タンクレストイレの機能は電気によって作動しているため、停電や故障があると使用できなくなり、水も貯まらなくなります。
水道の水圧が低下している
高層マンションなどにお住まいの場合、水道の水圧が低下してタンクレストイレの水がなくなることがあります。
トイレが古く劣化している
トイレが古く劣化しているケースでも、タンクレストイレの水がなくなることがあります。
タンクレストイレの寿命は10年程度とされており、それ以上使い続けるとバルブやポンプなどに不具合が生じたり故障したりします。
タンクレストイレのトラブルは業者に依頼しよう
タンクレストイレのトラブルはDIYで対処することは難しく、原因によっては漏電の恐れもあるため業者に任せたほうが安心です。
タンクレストイレのトラブルにお困りの方は、水道局指定店である、なごや水道職人までお気軽にご相談ください!
トイレの水がなくなった状態を放置するリスク
トイレの水がなくなった状態を放置するとさまざまなリスクを引き起こします。
以降では、具体的に起こり得るリスクについて解説します。
トイレの水がなくなった状態を放置するリスク
トイレの水がなくなった状態を放置するリスクは5つあります。
- 虫があがってくる
- 悪臭が発生する
- トイレが壊れる
- 急に水が溢れる
- 水漏れが発生する
では、一つずつ説明します。
【リスク1】虫があがってくる
便器内の封水が切れたまま放置すると、虫があがってくるようになります。
封水には虫の侵入を防ぐ役割があるため、封水がないと排水管にいる虫があがってきて、トイレから家に入ってきます。
【リスク2】悪臭が発生する
便器内の封水が切れたまま放置すると、悪臭が発生するようになります。
封水には排水管から臭いがあがってくるのを防ぐ役割があるため、破封すると下水タンクから悪臭があがります。
【リスク3】トイレが壊れる
水がなくなっている原因が故障の場合があるため、放置するとトイレが壊れます。
「つまらせた」「長期間使用していない」などの原因が明らかではない場合、早めに業者に見てもらいましょう。
【リスク4】急に水が溢れる
便器内の水がなくなった理由がつまりの場合、急に水が溢れることがあります。
つまった状態を放置して水を流し続けるとつまりが悪化し、逆流して溢れ出すことがあるのです。
【リスク5】水漏れに気づくのが遅くなる
完全に水がなくなったわけではないものの、水位が下がっていたら水漏れしている可能性があるため放置は危険です。
水漏れは分かりにくい部分で発生していることもあるため、兆候を見逃さず異変を感じたら点検してもらいましょう。
水がなくなるのを防ぐ方法
トイレの水がなくなるのを防ぐ方法は2つです。
- トイレのメンテナンスを定期的に行う
- 不具合に気がついた段階で対応をする
では、解説します。
【方法1】トイレのメンテナンスを定期的に行う
トイレの水をなくさないためにも、トイレのメンテナンスは定期的に行いましょう。
トイレのタンクの部品の故障や位置のズレ、劣化なども原因となるため、点検することをおすすめします。
【方法2】不具合に気がついた段階で対応をする
少しでも不具合を感じたら、放置せずに気がついた段階で対応しましょう。
放置するほど事態が悪化しやすいため、すぐに対応すれば大掛かりな修理の必要がなく、症状を早急に改善できる確率も高くなります。
また、修理にかかる費用も抑えることが可能です。
まとめ
トイレの水がなくなる原因は、タンクのあるトイレとタンクレストイレで異なり、対処法も異なります。
トイレのタンク内の部品は壊れやすく、誤った扱い方をすると破損する恐れがあるため、DIYはあまりおすすめできません。
水回りトラブルが発生した場合は、なごや水道職人にお任せください!
なごや水道職人は地域密着型サービスのため、経験豊富なスタッフが素早くご指定の場所に駆けつけることが可能です。
24時間365日受け付けているので、水回りに関することでお困りの方は、なごや水道職人にお問い合わせくださいませ。
名古屋のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「なごや水道職人(名古屋水道職人)」
名古屋市 豊橋市 岡崎市 一宮市 瀬戸市 半田市 春日井市 豊川市 津島市 碧南市 刈谷市 豊田市 安城市 西尾市 蒲郡市 犬山市 常滑市 江南市 小牧市 稲沢市 新城市 東海市 大府市 知多市 知立市 尾張旭市 高浜市 岩倉市 豊明市 日進市 田原市 愛西市 清須市 北名古屋市 弥富市 みよし市 あま市 長久手市 愛知郡 西春日井郡 丹羽郡 海部郡 知多郡 額田郡 北設楽郡
その他の地域の方もご相談ください!