水のコラム
トイレつまりで水が少しずつ流れる原因は?知恵袋も参考に対処してみよう
トイレで水が少しずつ流れる事態になって困ったことはありませんか。その原因はいろいろとありますが、症状にたくさんのバリエーションがあるわけではありません。
しかし、対処法はしっかりと知っておきたいですよね。そこで今回は、トイレが少しずつ流れる原因と対処法について解説します。
トイレつまり時にラバーカップは使える?(知恵袋の意見も参考に)
便器の水位が下がらず、なかなか水が流れない時は焦ってしまいますよね。ネットの知恵袋でも同様の悩みを抱えている人が質問を投げかけており、「ラバーカップ」が使えるのかどうかを質問しています。
少しずつ水が流れていくという状況は、完全なつまりではないので、ラバーカップで十分に対応できます。知恵袋の回答者も答えていますが、ラバーカップは使い方が重要で使用法を間違うと十分な効果を得られません。
例えば、普通のトイレ対応のラバーカップを使う際は、引っかかっているつまり物を押し流すために力を込めて押し出すのではなく、静かに排水口の部分に押し当てて引く瞬間に集中します。
引き上げる時には、便器内に真空空間を作り出すイメージで便器内の水を吸い上げるようにするとつまりが取れやすいといわれています。ぜひ他の製品の仕様書も参考にして試してみてください。
トイレがつまり後少しずつ流れる際の対処
トイレがつまって流れなくなる水道問題は日々多発しており、多くの人が困っている現象ではないでしょうか。
起こる数が多いので、その要因もさまざまです。しかし理由はいろいろとあっても、症状自体はさほど多くありません。
具体的にいうと、便器の水位が上昇したまま下がらない場合と、反対に下がったままの場合です。トイレがつまってから、便器内の水があふれず、時間経過すると少しずつ流れる場合、トイレ便器内の水位が普通より低い場所で固定されてしまうケースがほとんどです。
つまったトイレの水が少しずつ流れる理由
トイレに何か異物が詰まっていると便器の水が流れません。そのため、少しずつでも水が流れる現象は、完全にはつまり切っていないと考えられます。
完全には詰まっていないけれども直らないという、とても中途半端なままの状態が続いているのです。「少しずつ水が流れるが、普段のように勢いよく水が流れない」こういった現象が起きたケースでは、最初に考えるべきは固体物を入れたかどうかです。
トイレの便器内に異物を落としていないか
上述のように、水が少しずつでも流れる場合は、便器内部が完全に詰まっている状況ではありません。完全に詰まった状態は、ワインボトルにコルク栓を詰めこむのに類似した状態なので、水はまったく流れません。
通常固体物ではなくトイレットペーパーを大量に流しすぎたことが原因の場合は、最初の段階ではトイレットペーパーが溶けづらく、便器からあふれ出しそうになります。ところが一回水が引きはじめると、嘘だったかのようにスムーズにつまり物が抜けはじめます。
一方固体物が原因のケースは、溶けることがないので、便器内部に残りつづけます。結果として、目立たないけれど長くつまり症状を長引かせる特徴があります。その主な症状の一例が、トイレ便器内の水位が上がってから、少しずつ流れる現象です。
下水管内がつまっている可能性
トイレの便器内のどこにも問題がないのに排水がスムーズにいかないとき、別の原因として考えられるのは、地面に配管されている汚水管(下水管)内に問題がある場合です。
そもそもトイレそのものには問題がありません。問題なのは、トイレの水が流れた先にあるパイプの内部側になります。屋外には「汚水枡」というマンホールがありますが、これは下水管を点検する際に開けて使用するものです。
下水管箇所に問題が起こると、この汚水枡に水が逆流してきます。トイレの水はわずかに流れるものの、普段通りにスムーズには流れない状態が長い期間つづきます。
トイレの水が少しずつ流れる際の点検方法
トイレつまりの問題が起こったあと、水が少しずつ流れるのかどうかをよく観察します。洗浄用レバーを回すと、水槽内の洗浄水が勢いよく出され、便器の水位が上昇します。
そのまま水位が高い状態が変わらないのか、あるいは水位が低下してきているのかを見極めます。次に水が全部引いた後、便器内の水たまりの水位がいつもより低くなっていないかに注目します。
いつもより水位が低い状態になっていた場合、すでに異物が入っている可能性が高いと考えられます。また、水が少しずつ流れる場合の点検法として、3回くらい水槽のレバーを回して便器を洗います。
ペーパーが原因となっている詰まりだと、3回目に流した時点で、いつもと同じく勢いよく水が流れ、水が全部引いた後の便器の水位も普段と変わらない位置で止まっているはずです。この状態になれば、トイレつまりは解決しています。
3回くらい流してみて、いつものようにスムーズに流れない場合は、おそらく固体物を入れてしまった可能性が高いです。
以下、点検する際にしてはいけないことを紹介します。
小側だけで使用する
上述の点検時に固体物を入れたことを考えるべき現象が起きた場合、直ちにトイレの使用をやめて下さい。少しずつでも水が流れるので「小側」なら問題ないと決めつけがちですが、この行為もよくありません。
水を流したことで、便器内に入っている異物が深いところに動いてしまうと、修理が難しい重度のトイレつまりになってしまう危険があります。
間違った用途でラバーカップを使う
間違った用途でラバーカップを使った場合のトイレつまりの修理手順は、丁寧にする必要があります。1番やってはいけない行為は、ラバーカップによる加圧作業です。
ラバーカップは、トイレつまりの原因となる物質が、トイレットペーパーや排便など、押し流しても問題が起こらない物の場合に効果的な道具です。
しかし、スマホやおもちゃなど、固体物のケースは、加圧しても変わらないので、圧縮してしまうとむしろ詰まりが硬化し、かえって固体物を除去するのが難しくなる場合があります。
水が少しずつ流れる場合のトイレつまりの解消法
トイレがつまって水が少しずつ流れる場合、下水管に故障箇所があるといった特別な場合を除き、その多くが固体物を入れてしまったことが原因です。したがって、修理は固体物の除去になります。
例えば、玩具が便器内に入ってしまったケースは原因が明らかに固体物なので、ラバーカップやポンプなどで加圧はせず、原因物を取り除く必要があります。便器を分解して取り出す必要が出てきますので、初めての人は専門業者に頼んでしまった方が手っ取り早いです。
作業手順を大まかに整理すると以下のようになります。
・ トイレを分解して便器を外す
・ トイレ汚水管内のつまった異物を除去する
・ トイレタンクのレバーを回してスムーズに排水されているか確認する
まとめ
トイレの水が少しずつ流れる現象は、誰もが一度は見たことのある光景かもしれません。原因を調べてみると、異物やトイレットペーパーの堆積が過半数です。
トイレットペーパーの場合は、ラバーカップで十分対応できます。作業を行う際は、使い方に注意して対処してみてください。
名古屋のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「なごや水道職人(名古屋水道職人)」
名古屋市 豊橋市 岡崎市 一宮市 瀬戸市 半田市 春日井市 豊川市 津島市 碧南市 刈谷市 豊田市 安城市 西尾市 蒲郡市 犬山市 常滑市 江南市 小牧市 稲沢市 新城市 東海市 大府市 知多市 知立市 尾張旭市 高浜市 岩倉市 豊明市 日進市 田原市 愛西市 清須市 北名古屋市 弥富市 みよし市 あま市 長久手市 愛知郡 西春日井郡 丹羽郡 海部郡 知多郡 額田郡 北設楽郡
その他の地域の方もご相談ください!